|

もうひとつの磁器工房 |
| |
|
|
|
2,012年1月1日〜6月30日
2,011年7月1日〜12月31日
2,011年1月1日〜6月30日
2,010年7月1日〜12月31日
2,010年1月1日〜6月30日2,009年7月1日〜12月31日
2,009年1月1日〜6月30日
2,008年7月1日〜12月31日
2,008年1月1日〜6月30日
2,007年7月1日〜12月31日
2,007年1月1日〜6月30日
2,006年7月1日〜12月31日
2,006年4月12日〜6月30日 |
2,010年6月30日(水)
G小学校新築現場。
帰宅して窯焚き。
|
|
2,010年6月29日(火)
G小学校新築現場。
帰宅して窯焚き。
|
|
2,010年6月28日(月)
G小学校新築現場。
帰宅して窯焚き。
|
|
2,010年6月27日(日)
休み。
朝から雨だね。
窯焚き。
|
|
2,010年6月26日(土)
G小学校新築現場。
現場に行って雨天中止に成った。
帰宅して窯焚き。中皿破裂。一寸早かったみたい。又掃除。
|
|
2,010年6月25日(金)
G小学校新築現場。
早朝のW杯テレビを少々見た。そりゃ眠いら。で、そこいらの運動部の中学生より良く運動、いや働いた。(笑)絶対的な腕力は未だ未だ乏しいけど御陰様でスタミナはあるみたいだに。でも、矢っ張り疲れた〜。。。
帰宅して窯焚き。
|
|
2,010年6月24日(木)
G小学校新築現場。
中ベテランさんは何時もずっと指令が少なさ過ぎ。気が付いて動くのが基本にしても、言わないのは作業進行では不合理な事も多いとボクは考える。全体を考えても。其の時代の人のスタイルなんだろうな。性格なのかな。そういう部分は馴染めないね。
先を行く人には余裕を感じさせてカッコ良く居て欲しいね。
帰って仕事。
|
|
2,010年6月23日(水)
三ヶ日インターJA。
昨日の続きから90分で完成。帰った。其の後は大雨。
帰りに市野をブラブラ。色々見ると楽しいね。
で、仕事。結構捗った。
|
|
2,010年6月22日(火)
三ヶ日インターJA。
暑い日。
即戦力は何事も無理でしょ。練習回数が必要でしょ。そして出来る様に成るでしょ。ベテラン昭和の人には其れが分からないみたいね。きっと昔はもっと過酷で有っただろうから、個人で這い上がって行くしかないでしょ。的な考えに思える。確かにそうですね。(笑)でも、自分がもし其の年齢立場だったらもっと合理的に考えるだろうな。(笑)
|
|
2,010年6月21日(月)
湖西納整センター。
久々に来たら建物が建って居た。(笑)早いね。
|
|
2,010年6月20日(日)
休み。
サッカーの配車当番。行きの便で磐田まで。
仕事。
|
|
2,010年6月19日(土)
G小学校新築現場。
夜本部で特別講座を受講させて戴きました。
|
|
2,010年6月18日(金)
G小学校新築現場。
雨が酷く成って半日で終い。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年6月17日(木)
G小学校新築現場。
暑い日ね。遣られない様に。
自分が遣る作業もマイペースで、かな。適応出来てないね。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年6月16日(水)
G小学校新築現場。
暑いですね。小規模だけど今日のコン打ちは大変でした。きつくて頭が痛く成って来た。軽く熱中症か。本当暑い日ね。。梅干し食ったら持ち直した。
帰宅して仕事。頑張った。
|
|
2,010年6月15日(火)
三遠南信道の橋脚だよ。
久しい作業だと忘れちゃう。半日で片が付いて帰った。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年6月14日(月)
今日も休み。
買い物して後は轆轤仕事。
|
|
2,010年6月13日(日)
休み。
御殿場へ遊びに行きました。アウトレットグルグルするの好きだね。
|
|
2,010年6月12日(土)
資材置き場の草刈り。
暑かった。。。日焼けしました。。。ゴム足袋購入。長靴に因るトレーニング性は落ちますが、機動性アップです。多分。
帰りに本部に伺いました。神霊学研究会会員の更新。一条先生から真実を学ばせて戴く事は有り難い事。大切な事。又、1年宜しく御願い致します。
|
|
2,010年6月11日(金)
資材置き場の草刈り。
草は強いですね。そして暑いに。昼前からG小学校新築現場。兎に角相変わらず良く分からない所。勝手も分からない。其れ成りかな。なので空気の様にして居る。(苦笑)
帰宅して素焼き。遅く成るね。我ながら色々良く遣ってると思う。(笑)
【五条坂陶器まつり】今年の出展はお休みさせて戴きます。準備不足が目に見えて居ますし・・・。楽しみにして下さってる御客様、ごめんなさい。
|
|
2,010年6月10日(木)
急遽休日。体も疲れて居たし時間も半端無く無かったので良かった。他の人も疲れて居る様子。
とは言っても、朝は交通当番、其れからスキム。NくんやMくんに久々に会ったし波も腹〜胸、引きの時間帯は良かったです。スキムは解放の時間だね。カンナ等道具を買って帰りました。
今朝にお問い合わせの有ったお客さんが家に訪れてくれた。有り難う御座いました。
素焼きは迷ったがちょい未だ。様子見だに。
|
|
2,010年6月 9日(水)
G小学校新築現場。
クリーニングマシンも、だね。
|
|
2,010年6月 7日(月)
G小学校新築現場。
何か遣ったかな。遣った。
仕事で実家に寄って居たM元くんが夜来た。ちょこっとお互い近況報告。映画上手く行くと良いね。
|
|
2,010年6月 6日(日)
休み。
何時も行くポイントではスキムの大会遣ってます。友人知人もボチボチ出てるので午前中こっそり見学して来ます。
一瞬ですが【くらふてぃあ杜の市】見て来ました。此処もお客さん多いですね。
|
|
2,010年6月 5日(土)
三遠南信道の現場。
昨日より暑いね。。。
今日は二段掛けの実技をさせて貰った。一応成功したに。集中する感が良いに。弛まず努力します。
単純に、真っ直ぐ。。。何事にも大事ですね。
|
|
2,010年6月 4日(金)
三遠南信道の現場。
暑い日。。。何か久しぶりの足場作業。時間が有ったので二段掛けの練習させて貰った。腕ダルダルだけど向上。
一日大汗掻いたに。。。
帰宅して宙のサッカー練習。ハイボールには自信持って行けると良いに。
|
|
2,010年6月 3日(木)
G小学校新築現場。
足場内をグルグルした。昨日を思えばラクか。ラクでも無い。
帰宅して宙のサッカー練習。そんで仕事。
|
|
2,010年6月 2日(水)
三遠南信道の現場。
コン打ち。残業。O監督がポンプ車の手配をして居なかった為打設開始が遅れたのも原因。有り得ないミスでしょ。
帰宅して21時、早朝から夜まで。流石にど疲れた。ボロ雑巾の様に成って寝た。
|
|
2,010年6月 1日(火)
G小学校新築現場。
建物内で作業。其れも楽でも無い。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年5月31日(月)
G小学校新築現場。
低所閉所暗所。過酷。歴史の教科書に記載されて居る英国の産業革命時の炭鉱労働者のイラストの様。防塵マスク着用して居たし、ちょいオーバーか。(苦笑)でも、昔の炭坑で働いて居た人はもっと過酷な作業だったんだろうなと思った。ドラえも〜んって呼びたく成った。叫びたく成った。
宙も部活から帰って来て遅練に出掛けてた。
帰宅しての仕事も時間的に中々捗らない。上手く持って行かないと。
|
|
2,010年5月30日(日)
休日。
体に鞭打ってスキムしに行ったけど東寄りオンショア←海側からの風で板が置き辛い。発散しに行ってるのにストレスなコンディションでした。。。早々終了〜。
一寸スケボーに搭乗した。面白いね。矢っ張り。
帰宅して粘土練りました。
晩、宙と湯風景しおりへ行った。家でも良く話しはして居ると思いますが、彼なりの気遣いが有るんだなと思いました。冷静な判断は良い。でも、呼び出し食らっても幾らでもオッケーだよ。
|
|
2,010年5月29日(土)
G小学校新築現場。
低所も案外過酷。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生の霊界探訪の御報告が有りました。興味深い。
今の暮らしを見つめる。
麒麟会。一条先生も居られて嬉しく思いました。ですが眠さには勝てない。寝た記憶も無かった。本部、良く休まる。癒しの空間。
有り難う御座いました。
|
|
2,010年5月28日(金)
G小学校新築現場。
低所も案外過酷。
帰宅して宙のサッカーの練習。
|
|
2,010年5月27日(木)
G小学校新築現場。
今朝は最近にしては肌寒かったですね。日中は風ビュービューだけど今日も暑い。良く動いて疲れた〜。
帰宅して宙のサッカーの練習。体格を生かす、自分がどういうスタイルを望むのか掴んで行って欲しいね。
|
|
2,010年5月26日(水)
G小学校新築現場。
普通の肉体労働。其の作業の遣り方が分からない時は動きが止まります。分からないから。(苦笑)分かれば出来ますよ〜。番線縛りも漸くコツが分かって来てますよ〜。回数、場数と思った。右回し締めの伯彦くん方式が理に適って居ます。多分偶力。
帰宅して宙のサッカーの練習。
|
|
2,010年5月25日(火)
G小学校新築現場。
コン打ち班。閉所、低所での作業できつかった〜。ヘロヘロです。
帰宅して気合いで仕事。
|
|
2,010年5月24日(月)
G小学校新築現場。
早く雨が上がったと思いきや終日雨。M田さんと一緒に建物内作業が大半だったので助かる。
帰宅して超々短編小説の思案。
|
|
2,010年5月23日(日)
休み。
本部で起床。早起き習慣。昼頃スキムしに行ったけど雨、東風爆風、板置けない状態。一寸浸かって上がりました。
其の後友人と茶店で話し。優先順位、合理性、経験、大元に成る気付き気遣い、そして想いですね。
|
|
2,010年5月22日(土)
G小学校新築現場。
相変わらず良く解らない現場。ボクにとっては。。。ま、以前より自分はお気楽にして居るから良いけどね。(笑)
夜、本部にて特別講座を受講させて戴きました。有り難う御座いました。自己浄霊しっかり遣ると思いました。
麒麟会久々。22時23時とみどりちゃんから輝きの光を。有り難う御座いました。
早く眠く成る。
|
|
2,010年5月21日(金)
G小学校新築現場。
条件悪いが二段掛けの機会有り。出来なかった。未だコツが掴めて居ない。一寸練習すれば今なら出来ると傲慢に思って居るので、(苦笑)其処で待ってろよ、って感じですね。(笑)出来なかったし。(泣)出来るのは時間の問題だよ。
今日は真夏日。暑いのは嫌ですね〜。結構過酷。
今週も体クタクタ。
|
|
2,010年5月20日(木)
G小学校新築現場。
ワイヤメッシュ張り。傷だらけだに。
|
|
2,010年5月19日(水)
F社の現場。
結構レッカーの相番。遣らざるを得ないときっと慣れて来るに。雨で昼から合羽。雨中作業は矢張り好きに成れないな。危ないし。
|
|
2,010年5月18日(火)
F社の現場。
ひたすら高所作業。。此処は見晴らしが良いので怖い。
|
|
2,010年5月17日(月)
F社の現場。
午後は家庭訪問が有るので先に上がらせて貰った。
|
|
2,010年5月16日(日)
休みだよ〜。
朝はサッカーの配車。本部も行って来たいに。で、配車当番して本部伺ってスキムしに行った。3時間走りっぱなしでクタクタに成った。。。
|
|
2,010年5月15日(土)
大東町のF社の現場。
組立に中々手間取る。材料も足りなくなった。残業。今週は腕パンパン。何気に距離も歩いてる。筋トレ。そこいらの中学生より激しく運動して居るよ。(笑)
|
|
2,010年5月14日(金)
G小学校の現場。
コンクリート打設。毎回だけど進行がスムーズでない。(苦笑) 良くしたいなら、より良く綿密な打ち合わせなり、伝達なりスピードが有ると思うんだけどな。成る様に成って居る。のかな。
|
|
2,010年5月13日(木)
大東町のF社の現場。
筋トレ。風ビュービュー。
|
|
2,010年5月12日(水)
大東町のF社の現場。
材料沢山運搬して午前中で既に疲れた。。。ベテランのY野さんは66歳。M田さんも60越え。生涯現役は矢張りカッコイイし、もし自分達が此の年齢に成ったら同じ様に
は動けないだろうと思った。だって材料だって重たいに。。。素直に尊敬します。
帰って部活の説明&顔合わせ会に遅れて出席。顧問の先生を始め他の父兄の皆さんの気遣いが有り難い。
|
|
2,010年5月11日(火)
大東町のF社の現場。
結構遠い。久々に材料担いで触ってみて連休で体が鈍ったと思った。動いて居ないとダメですね。
帰宅して少し仕事。納期間際のバタバタに反省して居ます。
今回の陶器市では他の方の器をゲットして来ませんでした。
異ジャンル含めて他の人の作品を見るのも好きなのにそういう気分に成らなかった。お皿等は使うのに何か膨らむ気がしなかった。自分が作りたいモノが有るって思いが有るから、と思った。
|
|
2,010年5月10日(月)
S自動車納整センター。
久々の力仕事。雨も降って合羽着用。サウナスーツトレーニング。でも、毒出しだね。運転も無かったので一寸お気楽でした。
山盛り洗濯再び。
|
|
2,010年5月 9日(日)
帰ります〜。
首都高の山手トンネル?!かな。新し過ぎてカーナビ不可。でも、グルグル回って面白かった。面白いですよ〜☆
あっと言う間の、あ、だった此の期間、充実出来ました。
|
|
2,010年5月 8日(土)
大洗へ出掛けました。海の幸食してからサンビーチで一寸スキム。インサイドは踝波。基本スキム不向き。でも、トリップ気分♪水は冷たかったな〜。
サーフの人は皆セミドライにブーツでした。納得。後、水戸のイオンに寄ってブラブラ。またまた道具や材料の調達にも成ったね。
|
|
2,010年5月 7日(金)
休み。
道具や材料を買い出しに上三川のスーパーホームセンターへ行きました。色々有って面白い。筆やコンビレンチ等々買っちゃった。其の後、佐野のプレミアムアウトレット店。雨日だったので丁度良く過ごせたかな〜。
ホンモノ(笑)も結構有った。夏物の真物だけを選んで来ました☆
|
|
2,010年5月 6日(木)
休み。漸く休み。
日光へ行って来ました。一足お先に済みません。世界遺産は世界遺産。素晴らしかった☆ 結構歩きますね。東照宮は徳川の威信を感じたかな。
中禅寺湖もチョイチョイ。いろは坂もチョイチョイ。軽くてブレーキの効く車だと下りは面白そう。
|
|
2,010年5月 5日(水)
【春の益子陶器市】最終日。
期間中は御陰様で天気にも恵まれ、今日無事終える事が出来ました。
御買い上げ下さった御客様、有り難う御座いました☆
人が力を出せる、嬉しく思う時の一つに、必要とされるって事が有ると思います。生かされている、と想いつつ毎日の生活の中で、例えば今回自分が発表した作品や定番の品を選んで下さる事に改めて有り難く嬉しく感じました。
まだまだ遣れそうです。
此のサイトを開設させて戴いてから丸4年経ちました。訪れて下さった皆様、本当に有り難う御座います。初心忘れず頑張って行きたいと思います。
|
|
2,010年5月 4日(火)
【春の益子陶器市】6日目。
|
|
2,010年5月 3日(月)
【春の益子陶器市】5日目。
|
|
2,010年5月 2日(日)
【春の益子陶器市】4日目。
|
|
2,010年5月 1日(土)
【春の益子陶器市】3日目。
|
|
2,010年4月30日(金)
【春の益子陶器市】2日目。
|
|
2,010年4月29日(祝)
やや夜勤。朝出発の昼前到着。
今日から【春の益子陶器市】です☆
|
|
2,010年4月28日(水)
S自動車納整センター新築現場。
今日も仕事盛り沢山。此処に来て残業〜。不思議と眠くは成らなかったけど疲れた〜。 気合いです。気合い。今回も良く遣った。(笑)
準備して出発します〜。多分昼頃到着に成りそう。。。。。。
【春の益子陶器市】29日〜5月5日まで開催して居ます。
色々有りますよ〜。遺跡広場良い所。此の機会をお見逃し無く。(笑)
|
|
2,010年4月27日(火)
S自動車納整センター新築現場。
雨の中一日中泥んこ。
帰宅して仕事。本焼き。明け方に終了〜。やや夜勤。
|
|
2,010年4月26日(月)
S自動車納整センター新築現場。
鑪の皿は乾かず。。。今回は間に合わないな〜。残念。
|
|
2,010年4月25日(日)
深夜まで仕事。朝サッカーの配車。昼少しスキム。午後〜又仕事。忙しいけど良い一日でした。夜にはバテた。
|
|
2,010年4月24日(土)
S自動車納整センター新築現場。
泥々〜。伯彦くんとF部さんが一緒だったので流れ石でした。
帰宅して仕事。乾かないです〜。拙い〜。
|
|
2,010年4月23日(金)
S自動車納整センター新築現場。
泥々〜。良く動いた〜。若いWくんには夢が有る様で色々語ってくれるんだけど、イマイチ具体的で無かったり今までの経験の事に終始。もっとスポンジに成った方が得なのにな〜と思った。石ころに成るのは早いに。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月22日(木)
R社新築現場。
伯彦くんの御陰で体力温存出来た。流れ石だった。
帰宅して仕事。鑪った。
注文戴いた品、作りたいモノは沢山有るけど中々。。。へこたれるけど頑張るしかない〜。
|
|
2,010年4月21日(水)
S自動車納整センター新築現場。
今日は2人。助かった。S元さんが万歩計をチェック。ボクの方が幾らか余分に移動して居たけど15q近く歩いて居た計算に成る。ちかれた。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月20日(火)
S自動車納整センター新築現場。
一日雨天。目一杯働いた。きつかった。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月19日(月)
S自動車納整センター新築現場。
水溜まり多い。其れを出す。結構大変。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月18日(日)
サッカーの送迎。
大忙し〜。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月17日(土)
Kマンション新築現場。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月16日(金)
休みに成った。
学校に提出する書類に記載して戴く為、本部に伺いました。一条先生、太郎先生有り難う御座いました。
本部はホント癒しの空間ですね〜。何か良いな〜と思った。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年4月15日(木)
Kマンション新築現場。
ザ・握力トレーニング。安全帯使用の例題、実践。
我の主張し過ぎは調和が乱れる。自分を見失わない様にしたいものです。
帰宅して粘土した。
|
|
2,010年4月14日(水)
Kマンション新築現場。
強風で6Fから飛ばされそう。ザ・怖い。怖かった。
帰宅して轆轤した。
|
|
2,010年4月13日(火)
S自動車納整センター新築現場。
ザ・泥まみれ。
帰宅して粘土した。
|
|
2,010年4月12日(月)
Kマンション新築現場が雨天中止だったので、G小学校新築現場。
帰宅して轆轤した。
|
|
2,010年4月11日(日)
三吉さん、典子さんの結婚披露宴に出席させて戴きました。
三吉さん、典子さん結婚おめでとう☆
良かったです☆ザ・号泣。
2人、いや4人で此から沢山ステキな時間が過ごせます様に☆
一志さん、伯彦くんと同行させて戴いた。リアもディスクブレーキが良いなと思った。2次会以降でA田さんが弾けて居たのが印象的。2人ともザ・酔っ払い。
良かったです〜♪
|
|
2,010年4月 10日(土)
G小学校新築現場。
ザ・メッシュシート。ザ・大人数。
|
|
2,010年4月 9日(金)
Oマンション建設現場。
今日で此処の現場作業も終了。此処は此処で色々覚わった。1人作業が向いてるかなと思った。(笑)
|
|
2,010年4月 8日(木)
三遠南信道路の現場。
山奥だよ〜。。
|
|
2,010年4月 7日(水)
Oマンション建設現場。
仕事の帰り【ららぽーと】でH君と茶。
帰宅して轆轤した。
|
|
2,010年4月 6日(火)
G小学校新築現場。コン打ち。
お気楽に考える様にしたら楽に成った。体力も温存だよ〜。
|
|
2,010年4月 5日(月)
Oマンション建設現場。
帰宅して轆轤した。
|
|
2,010年4月 4日(日)
【第45回 聖士會館研究発表会】開催おめでとう御座います。
参加受講させて戴きました。
帰宅して粘土した。
|
|
2,010年4月 3日(土)
Oマンション建設現場。
難なく終わった。
そろそろ始動します。多分更に忙しい。
|
|
2,010年4月 2日(金)
嵐。休み。
新学期の買い物。
|
|
2,010年4月 1日(木)
Oマンション建設現場で作業。
ひたすら塗装の補修。
冨金原くん、ゆきさん、結婚おめでとう☆
お幸せに♪
|
|
2,010年3月31日(水)
先日夜勤したSセンター。
時間が掛かると覚悟して居たけど、何ともスムーズに終了。
怒りっぽい人は直ぐ怒れるみたい。落ち着いて見てたよ。
石田英湾先生が亡くなられた。謹んで御冥福をお祈り致します。研究発表会でしかお会い出来ませんでしたが先生の講演は好きでした。又、来て下さる事と思います。
|
|
2,010年3月30日(火)
Oマンション建設現場で作業。
斫る。
久々に来たけど外壁も塗装されて居た。目立つが周りの茶畑等と馴染んでる居る様には思えない。型枠ベニヤの段差が気に成った。良くコンクリの打ちっ放し剥き出しの建物や壁、内装を見掛けますが、美しく遣ろうとするには相当各業者さんの高い技術と同調が必要なんだと思う様に成った。コンクリートの素材感の表現ですね。飾らないだけに難しい事。簡単単純な物ほど誤魔化せない。
帰りに【ららぽーと】へ寄った。【FAR EAST FAR WEST】でアンティークブリキトレーを買った。350o有る。どこぞの国で使われてたか分からないけど道具の美しさを思いました。
此の店はホント好き。
|
|
2,010年3月29日(月)
前とは違う磐田バイパス。
ステップ沢山。
夜、自分で自分散髪。スッキリ。
|
|
2,010年3月28日(日)
休み。
富士川、御殿場へ行った。
|
|
2,010年3月27日(土)
今日明日と宙の部活の山梨遠征。早朝出発の為、支度3時半起き。ははは。外はど寒い。堪えた〜。
Kマンション建設現場で作業。
こなして居たけど何か全体の同調率は低かった様に思った。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
|
|
2,010年3月26日(金)
Y本社の解体現場。
廃棄の作業机の引き出し部を貰って来た。ペンキまるけだけど使ってた味が出てる居るなと思った。まさしく昭和の品。
|
|
2,010年3月24日(水)
Y本社の解体現場。
高所作業車(者)は面白いです。
|
|
2,010年3月23日(火)
夜勤だったので休み。
グダグダだったけど一寸スキムしに行った。
|
|
2,010年3月22日(月)
磐田バイパス。
漸く今日で此の現場も終了。何となくだった足場の事の一寸基本を学んだ気がしてます。
一旦帰宅。そしてSセンターで夜勤。本当は21時30分作業開始。だけど誰かさんの勘違いで19時30分開始に合わせて現地着。ま、ガスりながら待機しました。
館内リニューアルに伴う引っ越しの様な作業でした。3時半頃終了〜。眠くは成らなかったけど流石に疲れました。。。
|
|
2,010年3月21日(日)
休み。
あっと言う間。
|
|
2,010年3月19日(金)
磐田バイパス。
此の春からの出展予定イベント関連では行く所は【益子陶器市】しか決まって居ません。なので益子に来て下さいね〜。案内出しますよ〜。
どうぞ宜しく御願い致します☆
|
|
2,010年3月18日(木)
磐田バイパス。
午後予報より早く雨が降って来た。丁度休憩どきで酷く濡れずに済んだ。御陰様と感謝。
早く終わらせる、こなす事で仕事が進む。当然と言えば当然だけど、あんまり良いとは思わない。
覚える、教える、双方に義務が有るんじゃないのかな〜?じゃなきゃ。先を考えたら
ですね。結果って大事だし分かるけど其処に到る過程、何事にも有りますよね。
一口に仕事と言っても其の人に因ると翌々思った。真面目に一生懸命、大事ですよね。そうで無い人を見るとがっかりする。
|
|
2,010年3月17日(水)
磐田バイパス。
難所。橋台に掛かった足場ですが材料をバイパス面側つまり上ですね、に引き上げるのが大変だった。下に下ろすのが自然でしょ?高架下でも大丈夫でしょ、ちゃんと
監督なんかに話せば出来るんじゃね?と思った。残り上げきれない残材は下から担いで上げた。其れも法面。自衛隊の訓練かと思った。(苦笑)組む時はロープで下ろしたから、
其の位ロープで上げれば良いのに。と思った。
|
|
2,010年3月16日(火)
Y社の解体現場。
残業。鉄骨も面白いと思った。高所作業車も面白いと思った。近未来の乗り物みたいだよ〜。
|
|
2,010年3月15日(月)
Y社の解体現場。
残業。
今年は応募したクラフトフェアが落選続き。こんなに落ちるのも初めて。と言っても出したのも3箇所だけですが。。。
|
|
2,010年3月14日(日)
休み。
朝から原稿書き。スキムにも一寸行った。後は宙の散髪の付き人に成って休憩。夜、自分で自分の散髪。
|
|
2,010年3月13日(土)
磐田バイパス。
足場払し。小さいが4箇所。猛速で頑張ったので昼過ぎには終えれた。超疲れた〜。現場は違っても上向きだったり手中心の作業が多かったのでガンガンに凝って来てる。。。
帰宅して作品の写真撮影しました。何時も日中の時間が無いのでこういう時に遣らないと。でも日没直ぐだった。仕方無いですね。。。現状でのベストは尽くした
けど此が今の実力かな。
|
|
2,010年3月12日(金)
Y社の解体現場。
残業。
|
|
2,010年3月11日(木)
Y社の解体現場。
残業。
|
|
2,010年3月10日(水)
楽器のY社の解体現場。
残業。防塵マスク着用。
|
|
2,010年3月 9日(火)
Oマンション建設現場。
|
|
2,010年3月 8日(月)
Oマンション建設現場。
いい歳扱いたオッさんなのになと不思議に思う事ですが、梱包材も其の儘片付けない、とか遣りっ放しの業者の如何に多い事だなとつくづく思う。人に因るんでしょうが、大体後片付けのだらしない人は仕事もだらしないパターンが多い様に感じました。困ります
よね。此処ではクロス屋さんと床屋さんの姿勢にリスペクトでした。
|
|
2,010年3月 7日(日)
休み。
【ららぽーと】へ行って来ました。此処は此の辺では矢っ張り1番のお気に入りですね〜。
其の後迎えの配車当番に。決着がPKだったけど割と劇的に逆転して良かった。2年生主体の今のチームはボチボチ強いみたいです。此で此の大会も取り敢えずベスト4。1年生も支えて頑張ってるみたい。其れにしても今日は寒かったから気の毒だったな。
筋力や技術は向上心と共に付いて来ると思います。大変だけど視野を広く持ってプレー出来ると面白いね。
|
|
2,010年3月 6日(土)
休みにした。
今月は配車係。台数不足だったので帰りの当番に。結構しんどいかも。。。
|
|
2,010年3月 5日(金)
Oマンション建設現場。
サンダーの扱い随分慣れた。好きですね〜。
|
|
2,010年3月 4日(木)
Oマンション建設現場。
ステージ解体。温度差を感じた。
|
|
2,010年3月 3日(水)
Oマンション建設現場。
|
|
2,010年3月 2日(火)
Oマンション建設現場。
|
|
2,010年3月 1日(月)
Oマンション建設現場。
|
|
2,010年2月28日(日)
休み。終日体調不良。
朗報をお知らせ戴きました。良かったですね☆
|
|
2,010年2月27日(土)
G小学校建設現場。
大人数で片付け主体の作業。昼で終了。其れも分かって居たから変に中途にゴミも放って置いたら拙いなと思って袋に入れたら軽く嫌味を言う人が出現。気に入らないみたい。どんだけ中途半端好きよ。って思ったけど、入れるだけ入れてキリにした。時間で動く事も大事だけど考え方の違いだなと思った。どちらが良い悪いんじゃなくて慣れと主義。雇われ根性と説明責任みたいな。(笑)
今までは吸収吸収勉強勉強と思って来ました。素直に吸収勉強は変わりませんが違うページに移行しま〜す。
夜、特別講座を受講させて戴きました。
0時の事。。。
カイト君が良く成ります様に。
|
|
2,010年2月26日(金)
掛川の貯水池貯水槽。
休憩中は降っても作業中は雨に降られなかった。御陰様だなって思いました。伯彦くんも流石だけど、我が儘で通ってるベテランさんも冷静に見れば矢張り良く作業の出来る人だなって思った。
|
|
2,010年2月25日(木)
Oマンション建設現場。
石膏ボード外し取り付け。
建築には様々な業者さんが入る事が分かって来ました。専門職の人達です。監督なり職長が良い仕事に成る様に率先という機会を乏しく感じます。遣ってる人は遣ってます。それぞれがそれぞれの仕事をこなす。同調して出来ると良いモノに成るんだろうなって思います。でも、それぞれの我を見る機会が多いですね。行動、言動、自分の出したゴミの事。
1人じゃ出来ないのに。綺麗事は無理かな。
|
|
2,010年2月24日(水)
G小学校建設現場。
コンクリート打設。早出残業。20時までは久々。人が多いと疲れる。矢張り苦手〜。
ラムさんお疲れさまでした。
|
|
2,010年2月23日(火)
Oマンション建設現場。
サンダー。各所片付け。
|
|
2,010年2月22日(月)
Oマンション建設現場。
ノミとサンダー。
|
|
2,010年2月21日(日)
休み。
部活の配車当番。スペースを生かしたプレーが出来ると良いのにと思うけど、みんな一生懸命。成長して行ってるんじゃないかな。
|
|
2,010年2月20日(土)
Oマンション建設現場。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。有り難う御座いました。浄化された空間を実感しました。
|
|
2,010年2月19日(金)
S社で作業。
チッパーとサンダー。
|
|
2,010年2月18日(木)
磐田バイパス。
有る人と仕事の話し。とあるボクの聞き方が気に障った様。そういうモノかと納得する所、不思議な所を思った。ボクの立場は理解されなかった。でも、ボクの為に言ってくれたと思った。経験、考え方の相違に成るのかなとも思った。新規が成長する事は本人だけでなく、周り、そして全体が良くなると思う。何か不調。
|
|
2,010年2月17日(水)
Kマンション建設現場。
休憩無しで遣って居たら午前中で終了。
|
|
2,010年2月16日(火)
Oマンション建設現場。
カピバラ君がいっぱい話ししてくれた。きっと此の時の彼は幽体が膨らんで居たと思う。
|
|
2,010年2月15日(月)
休みに成った。
スキムして100円ショップ行った。
中々家での仕事モードに成らないな〜。遣る事いっぱいですね〜。
|
|
2,010年2月14日(日)
休み。見張りしてたら昼寝してた。オリンピック中継も一寸見た。
|
|
2,010年2月13日(土)
休みに成った。
横浜へ行って来ました。
|
|
2,010年2月12日(金)
休みに成った。でも、朝は一緒です〜。
スキム行った後、リコール箇所を見て貰いに車屋に行った。
|
|
2,010年2月11日(祝)
Oマンション建設現場。
良く働いた。
仕事終わって【ららぽーと】。近いけど良い気分転換な所。
|
|
2,010年2月10日(水)
磐田バイパス。
見えない所への気遣いでした。キリが着いた。取り敢えず良かった。
|
|
2,010年2月 9日(火)
磐田バイパス。
見えない所への気遣いでした〜。
|
|
2,010年2月 8日(月)
田原で型枠工の仕事。
4時半起きは辛かった〜。日高さんの始業前の言葉がカッコ良かった。
|
|
2,010年2月 7日(日)
休み。
御殿場に遊びに行って来ました。
偶にはね。(笑)
|
|
2,010年2月 6日(土)
M小学校新築現場。コン打ち。
何時に成ったら此の作業が出来る様に成るのか良く分からないですね〜、自分では。ま、きっと何時か大丈夫でしょう。
現場仕事でも色々なタイプの人と接する機会が多いですけど、仕事(作業)の進め方も矢張り性格や人間性なんだろうなってつくづく思う。
年齢も経験も関係有る様な無い様な。。。自分も幾つかの職種を経験しましたが何事も共通する事って有ると思ってます。
全体の事を考えて居る人、向上心の有る人、伸びてる人、其の儘の人、目の前の事でいっぱいいっぱいな人、自分中心な人、作業は出来るけど仕事は出来ない人、我が儘な人、等々。
|
|
2,010年2月 5日(金)
三遠南信道の現場。
山ん中。午前中から雪が降って来た。仕事は其程大変でも無くて有り難かった。偶にはね。(笑)
|
|
2,010年2月 4日(木)
Oマンション新築現場。
朝は橋が混むので早めに渡りました。時間に余裕も有ったので作業靴の修繕したりボードの修繕してた。此処では相変わらず合理さは無いけど自由な雰囲気。
帰りに又【ららぽーと】内の珈琲店に寄って持ち帰り。
|
|
2,010年2月 3日(水)
磐田バイパス。
インパクト人に負けない様に遣った。負けるけど速度は増したと思った。トレーニングに成った。早く終えれた。
|
|
2,010年2月 2日(火)
磐田バイパス。
結構ハード。細かい動きがトレーニング。運動不足の反対。
見えない所への気遣い、心掛けました。
|
|
2,010年2月 1日(月)
磐田バイパス。天気予報通りに昼からしっかり雨降りに成った。で中止。
【浜松工房】さんに引き上げに行った。どうも有り難う御座いました。
|
|
2,010年正月30日(土)
磐田バイパス。
本部で特別講座を受講させて戴きました。有り難う御座いました。
早起きと疲労か、陰性症状。情けないですが申し訳無いです。闇に行かない様踏ん張らなきゃと思った。弱い自分です。
|
|
2,010年正月28日(木)
磐田バイパス。だったけど朝からの雨で中止に成った。
|
|
2,010年正月26日(火)
Oマンション新築現場。
お気楽に良く働いた。
【ららぽーと】が超近くなので帰りに寄った。スティック糊とバインダーとネックウォーマーとキャップを買った。
|
|
2,010年正月25日(月)
M小学校新築現場。
現場では何も考えない様にしようと思った。でないと疲れます〜。あちこちガタが来ました〜。
|
|
2,010年正月24日(日)
休み。休養。
期間中【浜松工房】さんにて御買い上げ下さった御客様、どうも有り難う御座いました。
|
|
2,010年正月23日(土)
磐田バイパス。
覚えて同調して合わせようと頑張って早1年。無理が有ると思った。残念ながらもうへこたれた。マイペースで行きます〜。
|
|
2,010年正月20日(水)
M小学校新築現場。
肝臓がお疲れ。
|
|
2,010年正月19日(火)
M小学校新築現場。
分からない事だらけ。出来ると思うけど適応してない。心に余裕が無いです。合致するのに時間が掛かかりそう。急ぎ過ぎかな。
|
|
2,010年正月18日(月)
休み。
Tポイント正面でスキム。セットも腰サイズで行ったばかりは面ツル状態。サイドウェイで引っ張ってリッピング。久しく滑走した感じが気持ち良かった。寒いけど足の指が千切れそうなそうな感覚も無し。(苦笑)目一杯遣ってスッキリ。
後、三河屋さんに寄って御挨拶。オイル交換して帰った。2年半で6万5千q。
【浜松工房】さんで今週一杯展示販売されて居ます。
|
|
2,010年正月17日(日)
休み。ちょっとゆっくり。
|
|
2,010年正月16日(土)
磐田バイパス。
作業が増えて終業も遅く成る。でも終えられた。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
|
|
2,010年正月15日(金)
磐田バイパス。
此の道路は一般の人の何年分も通行して居ます。(笑)遣る事は満載だけど今は少人数での作業の方が分かり易いです。
|
|
2,010年正月14日(木)
M小学校新築現場。
今日も
丸1日1人で作業。仕事でも気付き気遣いはとても大切だけど昭和の職人スタイルには馴染めて無い。慣れるのかな?!
帰宅して納品に出掛ける。何とか納められて良かった。有り難う御座いました。
|
|
2,010年正月13日(水)
M小学校新築現場。
丸1日1人で作業。こういうのマルかな。
帰宅して本焼き。
|
|
2,010年正月12日(火)
M小学校新築現場。
雨降り。早めに終了したけど会社でちょいグダグダ。
帰宅して窯支度。時間もあっと言う間。
|
|
2,010年正月11日(成人の日)
M小学校新築現場。
相変わらずディレクターの指令曖昧。こういうのが疲れるな。
帰宅して仕事。
|
|
2,010年正月10日(日)
伊勢神宮へ行って来ました。三が日じゃないからと余裕かまして居ましたが東名阪道から渋滞。ボチボチ頑張った。外宮→内宮としっかり順番に参拝しました。聳え立つ木々が雄大。歴史を感じますね。
|
|
2,010年正月 9日(土)
休み。家事フル。後出掛けた。豆腐屋、道の駅、寺沢、市野イオンをハシゴ。
|
|
2,010年正月 7日(木)
M小学校新築現場。コンクリ。
自分は微妙な立ち位置。矢張り適合に難が有るかもと思った。遣る事は遣ったかな。又、取り組み方を変えようと思います。
帰りに再び営業。働き過ぎ〜。(笑)
|
|
2,010年正月 6日(水)
現場仕事始め。M小新築現場。明日のコン打ちの支度の様な作業だった。団体での作業じゃ無かったので気楽だった。人付き合いが得意では無いです。。。
帰宅して素焼き窯。一晩ストーブの傍に置いて、今朝は外に出して行ったので良く乾いて居た。晩は鍋&饂飩。今日も働き過ぎです〜。
|
|
2,010年正月 5日(火)
休み。午前中はグズグズ。久しぶりのグズグズ。やっぱりグズグズ。
午後に【浜松工房】へお邪魔しました。自分の好きな感じの家具が多く有りましたね。釘を使ってない無垢のテーブル、箪笥、本物でした。今日はお店に伺うだけのつもりだったけど、御厚意で週末に此方で行われる催事の展示に参加させて戴く事に成りました。其の儘
展示作業。
【浜松工房】夜市9日(土)17:00〜0:00,10日(日)10:00〜18:30、11日(祝)10:00〜18:30の開催です。通常営業時間10:00〜18:30、初売りは明日6日(水)からです。
多くの皆様の御来店御待ちして居ります☆
帰宅して続きの仕事。素焼きはちょい無理だった。
|
|
2,010年正月 4日(月)
休み。漸くかな。(笑)
午後、【ららぼーと磐田】に行って来ました。超混み。初めて行きましたが自分の好きな感じの店が多くて良かったです☆
帰宅して仕事しました。
|
|
2,010年正月 3日(日)
最終日。
此の日は全体にお客さんの数がガタッと減っちゃいました。が、皆さんじっくり見て行かれた様に思います。蕎麦猪口が好評だったな。
遣る事は遣りましたが何時もより余裕を持って滞在する様にして居ました。開き直るしか無かったけど良かったと思います。
会期中御越し下さった御客様、有り難う御座いました。
自分は早めに片付けて搬出の当番。一部の我先に帰りたい我が儘な人達に往生しました。撤収は決まった時間が来てするもの。残念ながら催事では何処でも目にする光景ですが今年は酷かった。秩序が如何に大事かと思った。忙しかったですが御陰様で後は何事も無かったかの様に終了。無事に終わって良かったです。出展者、関係の皆様有り難う御座いました。
|
|
2,010年正月 2日(土)
2日目。
会場は通路と部屋入りと有るのですが今回は部屋入り。お客さん側からすると見難いかと思いましたが、同室の方のディスプレイが派手て見易く成りました。ゴチャゴチャっと面の展示は嫌いでは無いけど上方の空間を上手く生かす事が矢張り大事でした。今日も何時も来て下さるお客さんが立ち寄って下さいました。嬉しかったです。後、良さそうなお話しを戴いたりそこそこ実りも有りました。
御越し下さった御客様、有り難う御座いました。
終わって近くのイオンで買い物。良い品を見つけました☆
|
|
2,010年元旦(金)
新年明けましておめでとう御座います!
本年もどうぞ宜しく御願い申し上げます。
【グランドホテル浜松】にて【新春市】出展。かれこれ4回目。お休みが無くなって仕舞うので今回はお休みしたい気持ちも有ったけど。(笑)多忙其の儘だったので自分の準備は殆ど無く臨む事に成った。。。
朝は当日搬入の出展者の方々の誘導お手伝い等。
DMを書く時間も無かったのですが例年来て下さるお客さんが見つけて寄って下さいました。有り難かったです。
御越し下さった御客様、有り難う御座いました。
帰宅して轆轤。超急ぎの注文の続き。天候も有り適度に乾燥させるが難しいな。
朝から雪が舞って外は実に寒かったですね。
|
|
|