|

もうひとつの磁器工房 |
| |
|
|
|
2,012年1月1日〜6月30日
2,011年7月1日〜12月31日
2,011年1月1日〜6月30日
2,010年7月1日〜12月31日
2,010年1月1日〜6月30日2,009年7月1日〜12月31日
2,009年1月1日〜6月30日
2,008年7月1日〜12月31日
2,008年1月1日〜6月30日
2,007年7月1日〜12月31日
2,007年1月1日〜6月30日
2,006年7月1日〜12月31日
2,006年4月12日〜6月30日 |
2,011年12月31日(土)
大掃除。
いろんな事が有った1年でした。忙しかった事、暇だった事、辛かった事、悲しかった事、泣いた事、嬉しかった事、笑えた事、
何でも笑える様に。
皆様、良い御年を御迎え下さい。
|
|
2,011年12月30日(金)
お買い物。後、大掃除。
時間にゆとりが有る様で逆に上手く動けない。体は休められた。反動かな。
|
|
2,011年12月29日(木)
大掃除。後、お買い物。
|
|
2,011年12月26日(月)
益子へ。
夕方撤収手伝い〜。藤原陶房へ。
浜北へ。
|
|
2,011年12月25日(日)
朝発、益子へ。
【kyohan six gallery】へ。
宇都宮へ。
|
|
2,011年12月24日(土)
A工業技術研究所新築現場。
R階コンクリート打設。屋根勾配まつり。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、一緒に受講された皆さん、有り難う御座いました。
|
|
2,011年12月23日(祝)
A工業技術研究所新築現場。
お掃除とコンクリート打設の準備まつり。
晩からN本R社でプチ夜勤。はよ終わった。飼い犬まつり。
|
|
2,011年12月22日(木)
H自動車浜松工場。
重い板まつり。木の重さを知ったよ。泣。
|
|
2,011年12月21日(水)
休んだ。
午後は三者面談。進路のお話し。
|
|
2,011年12月20日(火)
A園新築工事。
斫りまつり。アンカー空けまつり。
|
|
2,011年12月19日(月)
A園新築工事。
掃除まつり。斫りまつり。
|
|
2,011年12月17日(土)
A園新築工事。
屋上パラペットコンクリート打設。結構手強かった。
|
|
2,011年12月16日(金)
1日寒う御座いました。
自動車免許の更新。
こういう時は近くて楽ちん。
午後は磐田でららぽーと。
|
|
2,011年12月15日(木)
N体高校体育館補修工事。
解体運搬まつり。
まつり続きでずっと腕怠い。
|
|
2,011年12月14日(水)
南部清掃工場改修工事現場。
筋力トレーニング。
腕力は未だ未だ弱い。足腰は強い。
|
|
2,011年12月13日(火)
ピノクリン敷設河辺邸。
床下作業も大変。敷設終了時には空気が変わって居たよ。矢張り凄いに。
|
|
2,011年12月12日(月)
南部清掃工場改修工事現場。
パイプまつり。筋力トレーニング。
|
|
2,011年12月11日(日)
朝は削り作業。
午前は海。
午後は宙のフットサルシューズ探し。
何処行くにも道路は混雑。休日らしい。
|
|
2,011年12月10日(土)
A園新築工事。2F躯体コンクリート打設。
振動機まつり。噴いたコンクリまつり。
|
|
2,011年12月 9日(金)
掛川幹水路。
仮囲い。万能板まつり。
|
|
2,011年12月 8日(木)
大須賀幹水路用水槽工事。
解体。
|
|
2,011年12月 7日(水)
N体高校体育館補修工事。
解体。台車まつり。
|
|
2,011年12月 6日(火)
A園新築工事。
定礎式準備の力仕事。
|
|
2,011年12月 5日(月)
A工業新築工事。
メッシュシートまつり。
|
|
2,011年12月 4日(日)
休み。でもイマイチ。
knowing結構ショッキングだけどリアリティ有ると思った。
|
|
2,011年12月 3日(土)
南部清掃工場改修工事現場。
大忙しで15時に終い。高所作業は麻痺するよ。
宙と【湯風景しおり】へイン。本屋行って西友行って整髪材試供品付けまくって休息だよ。
|
|
2,011年12月 2日(金)
スーパーマムの庇補修工事。解体。
雨の中、因り寒う御座いましたが汗ばむ。
其の後、N高校体育館。マム終わってから行くのを渋ってた此のベテちょい見直し。
此処静岡県、知事が被災地の瓦礫を受け入れ処分する事に熱心。。。イカれてます。政府と同様イカれてる。『痛みを分かち合う。』って違うでしょ?!因り被爆させる事が分かって無い。しっかり勉強して欲しい。
|
|
2,011年12月 1日(木)
N高校体育館。
内部足場相当ハード。
【宮下礼子 作陶展】
日時 ◇ 2,011年12月 2日(金)〜26日(月)
11時〜17時 (水曜定休)
(最終日は15時まで)
場所 ◇
kyohan six gallery
(キョーハンシックスギャラリー)
栃木県芳賀郡益子町益子706-2 (共販センター内)
お近くの方は是非。良いの焼けてるよ。
|
|
2,011年11月30日(水)
N高校体育館。
内部足場相当ハード。
偶に会う30年のベテは言ってる事と遣ってる事が違うから困るよ。黒いモノ繋がり過ぎ。
|
|
2,011年11月29日(火)
東保育園新築工事。
ワイヤメッシュ敷き。
|
|
2,011年11月28日(月)
A工業新築工事。
1階躯体コンクリート打設。
作業員には怒りっぽい人が多いと思うよ。笑。今日も見掛けたけどシラーっとして見て仕舞った。自分も作業員。苦笑。
今年は家でバージョンアップ。
|
|
2,011年11月27日(日)
H自動車浜松工場改修工事。
4m板×4m単管まつり。
夜は宙のサッカー審判講習のお供。
|
|
2,011年11月26日(土)
N社玄関庇補修工事。
今日は解体。
長尺まつり。
夜は轆轤仕事。
|
|
2,011年11月25日(金)
東保育園新築工事。
ワイヤメッシュ敷き。
|
|
2,011年11月24日(木)
東保育園新築工事。
ワイヤメッシュ敷き。後、捨てコン打設。床付け作業中上部から道縁が落ちてきて後頭部に当たった。ど痛かった。コブに成った。テンションガタ落ち。
元請けの若年監督の不手際で日没でも残業。
|
|
2,011年11月23日(水)
東保育園新築工事。
家で轆轤仕事。
|
|
2,011年11月22日(火)
東保育園新築工事。
|
|
2,011年11月21日(月)
スーパーマムの補修工事。
午前中、材料搬入段取り悪。店舗が営業中なので入り口の切り替えを急ぐのは仕方無いけど昼休憩無しで其の儘日没残業に成って仕舞った。1人で仕事するんじゃ無いんだから。全体の能率は低下するよ。何十年やってんの?!ベテランだけどリーダータイプじゃない人。振り回されてどっと疲れた。
職人は手に技術を持って仕事する人と辞書には書いて有ると思う。頑固一徹が職人みたいな風に思ってる人は多い気がするけど、本物は総合認識判断力も有っての技術云々でしょ?!と思う。謙虚で人間の魅力だよね。視野の狭い、我が儘でIQの低い人が多過ぎ。性格と食生活がダメけ?!
|
|
2,011年11月20日(日)
夕方からwomoの取材。
|
|
2,011年11月19日(土)
完成しなかったけど朝7時に徹夜組は一応帰る。
眠く無くなって居たけど、ワイン飲んでやった。寝れた。
夕方連絡が有ったのでN社に防音シートの養生に行った。明け方張ったシートを撤去〜。
|
|
2,011年11月18日(金)
夕方からN社で夜勤。
難航。日付変わって雨も降り出して寒々。
|
|
2,011年11月17日(木)
伊良湖の店舗新築現場。
型枠解体。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月16日(水)
田原市谷口海岸土留め壁。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月15日(火)
森町のA施設躯体コンクリート打設。
段取り悪いから仕上がりグズグズな予感。
残業。
|
|
2,011年11月14日(月)
田原市谷口海岸土留め壁。
コンクリート打設。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月13日(日)
試験日。
学科は受かって居たので今回は実地試験のみ。と言っても筆記ね。杉山くんと名城大学まで行って来ました。
年々難易度上がってる感想。しっかり勉強していけば余裕なんだろうけど仕事しながら勉強するのって難しいね。。。中学生は楽だわ。笑。
杉山くんありがとう。お疲れ様でした。
|
|
2,011年11月12日(土)
試験勉強。
レイコ体調不良。一条先生に御指導戴いて家で治療。良くなりました。一条先生有り難う御座いました。
|
|
2,011年11月11日(金)
雨。
試験勉強。
晩からレイコ体調不良。
|
|
2,011年11月10日(木)
田原市谷口海岸土留め壁。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月 9日(水)
伊良湖の店舗新築現場。
躯体コンクリート打設。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月 8日(火)
田原市谷口海岸土留め壁。
コンクリート打設。
朝早から帰り遅。
|
|
2,011年11月 7日(月)
東保育園新築工事。
|
|
2,011年11月 6日(日)
一応休み。
勉強しなきゃ。
|
|
2,011年11月 5日(土)
東保育園新築工事。
|
|
2,011年11月 4日(金)
H信用金庫旧N山支点解体現場。
晩まで目一杯掛かった。
|
|
2,011年11月 3日(祝)
浜名大橋の橋脚。
何だか疲れた。安穏にゆきたいもの。暇人は放って置く。
|
|
2,011年11月 2日(水)
浜名大橋の橋脚。
高所でした。
明日3日(祝)〜7日(月)【秋の益子陶器市】です。
今回ボクはお休みさせて戴きますが、遺跡広場の【スタジオ
アール】さんとこで少々間借りさせて戴きます。お近くの方は是非是非覗いてみて下さいね〜。
|
|
2,011年11月 1日(火)
晩から窯焚き。明け方まで。
酸化焼成難しい。
|
|
2,011年10月31日(月)
2日酔い。ダメダメな1日でした。
|
|
2,011年10月30日(日)
H自動車浜松工場。
ガムテープ祭&油祭。
夜、本部へ伺いました。レイコが座り仕事が切っ掛けで腰痛に成って仕舞ったので治療して戴きました。一条先生、太郎先生、由美先生、かも先生、有り難う御座いました。
麒麟会。久しぶりで飲み過ぎました。。。
|
|
2,011年10月29日(土)
H自動車浜松工場。
ベニヤ祭&油祭。
|
|
2,011年10月28日(金)
午後は文化会館で合唱コンクール観賞。
|
|
2,011年10月27日(木)
中央図書館空調解体。石綿。
|
|
2,011年10月26日(水)
東保育園で基礎コン打設。
窯場の基礎工事。
|
|
2,011年10月25日(火)
南部清掃工場。後、H信用金庫旧N山支点解体現場。
窯場の基礎工事。
|
|
2,011年10月24日(月)
東保育園で基礎コン打設。
窯場の基礎工事。
|
|
2,011年10月23日(日)
PTAの奉仕作業で教室のワックス掛け。
|
|
2,011年10月22日(土)
レイコ父方のいとこ会。有楽町にて。
参加された皆さん、有り難う御座いました。
|
|
2,011年10月21日(金)
湖西市図書館の空調解体。石綿。
開登君の通夜祭に参列させて戴きました。
|
|
2,011年10月20日(木)
湖西市図書館の空調解体。石綿。
|
|
2,011年10月19日(水)
湖西市図書館の空調解体。石綿。
|
|
2,011年10月18日(火)
H信用金庫旧N山支店解体現場。
開登君が霊界へ旅立った。。
|
|
2,011年10月17日(月)
Y建設で石綿の特殊健康診断。
午後に御祝い御注文の納品に出掛けた。
|
|
2,011年10月15日(土)
S社の現場。3Fまでの材料運搬がきつかった〜。運んで仕舞えば組立は簡単。10時前には終了〜。
帰って窯小屋、作業場作りの準備だよ。
夜は本部で特別講座を受講させて戴きました。
帰りに中々行けない銀樽さんとこで御飯。
|
|
2,011年10月14日(金)
窯小屋作りの準備だよ。
|
|
2,011年10月13日(木)
南部清掃工場。
レッカー必要無くなり其の分早く済んだ。
|
|
2,011年10月12日(水)
A工業技術研究所新築現場。
|
|
2,011年10月11日(火)
横浜に滞在〜。暫しゆっくり。
元町で見学。想像と様子が幾分違ったけど翌々納得。色々調べないとね。
帰りの東名は渋滞。鮎沢で3時間動かず。本線歩き体験してみました。
|
|
2,011年10月10日(祝)
【多摩クラフトフェア】2日目。
アツイ2日間でした。お越し下さった御客様有り難う御座いました。
|
|
2,011年10月 9日(日)
【多摩クラフトフェア】です。
お客さん多かったですね〜。皆様、有り難う御座いました。
|
|
2,011年10月 8日(土)
窯焚き。
しつこく頑張ります。(笑)
今週は特に良く働きました〜。
明日明後日は【多摩クラフトフェア】開催です。初回から続けて出展させて戴いてます。とっても雰囲気の良い所ですよ〜。お近くの方は是非是非覗いて下さいませ〜☆
|
|
2,011年10月 7日(金)
A工業技術研究所新築現場。
コン打設の足場。午前中は殆ど待ち時間。身体は休められました。(笑)プシープシーっと言いながら出来ました。
夜は窯の準備。明朝に変更。昼勤夜勤通し作業もね、そろそろ大変。
上段まで完全に、とは行かなかったけど大凡読めて来た。
|
|
2,011年10月 6日(木)
南部清掃工場改修工事。
2階〜2,5階〜3階の昇降でトレーニングでした。
夜は窯焚き。
昨晩からイン新シリーズだったので温度帯をガラッと変えたんですが、ん〜溶けてない。。失敗でした。へこたれたけど再挑戦。
|
|
2,011年10月 5日(水)
南部清掃工場改修工事。
夜は窯焚き。雨養生しながら。。
|
|
2,011年10月 4日(火)
南部清掃工場改修工事。
|
|
2,011年10月 3日(月)
南部清掃工場。
段取りでハマリ。
作業場を乾燥室に。
|
|
2,011年10月 2日(日)
【第48回聖士會館研究発表会】参加させて戴きました。
帰って晩は仕事。
|
|
2,011年10月 1日(土)
H自動車浜松製作所。
下部作業。
帰って仕事。
今週ももう一つの自分は終わった。(笑)
忙しいに。
少し寝た。
|
|
2,011年9月30日(金)
掛川市U商会。
高所作業、久々の材料。体力は有ったけど筋力がね、無かった。ははは。
昼には終了。帰って仕事。
今年の暑さには耐えられ無かった。昨年よりきつかった。放射性物質か。
|
|
2,011年9月29日(木)
H自動車浜松製作所。
高所作業車の免許が無いので其れ也に過ごす。
体力温存作戦。Mさんは良い人だけどジコチュー。ははは。別の自分でやり過ごす。
粘土がキタ。粘土屋さん早々に有り難う。
今回は汎用タイプ。何時ものヤツより全然コシが有る。普段使ってる粘土は完全上級者用です。白さが違います。
でも、釉薬もだけど粘土も色々色々試験試験。
|
|
2,011年9月28日(水)
南部清掃工場。
帰って仕事。
此の時期多忙極みだから少しで昼間は体力温存作戦。遣る事は遣ってるけどね。でも、誰も分からないでしょうね〜。(笑)
|
|
2,011年9月27日(火)
南部清掃工場。
ウルトラ久々無線番。
|
|
2,011年9月26日(月)
中郡町の現場。
台風15号で仮囲いが曲がったので復旧。1人作業で手間取った。
くたびれた〜。
良く頑張った。オレ。
|
|
2,011年9月25日(日)
【浜名湖アートクラフトフェア】2日目。
お越し下さった御客様、有り難う御座いました☆
|
|
2,011年9月24日(土)
今日明日は【浜名湖アートクラフトフェア】5回目の開催です。
皆さんのお越し、お待ちしております☆
|
|
2,011年9月23日(金)
森町のA老人施設新築工事。
雑な現場だった。
帰りが大渋滞。帰社まで1時間半。運転して居ないとネーってた。(苦笑)
帰って準備。
|
|
2,011年9月22日(木)
市街地のJ店工事。
養生撤去祭。
昼に又スタバった。場違いチックでふふふ。
色々で残業。
帰宅して窯焚き。セミ徹夜。
|
|
2,011年9月20日(火)
家で仕事。
再構築してます。
|
|
2,011年9月19日(月)
A工業技術研究所新築工事。
立地もだけどベスト10に入る暑さだった。でも、結構淡々とイケました。
帰宅して素焼き。
|
|
2,011年9月18日(日)
午前中は比較的のんびり。
驚きの暑さ。車の外気温計は41℃。ド℃。
家で仕事。
|
|
2,011年9月17日(土)
A工業技術研究所新築工事。
足痛いけど良く歩いた〜。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
実技での威力は物凄かったです。一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。
足痛を診て戴いた。一条先生、かもさん、有り難う御座いました。驚きの楽さに成った。
一条先生は多くは語られなかったけど、水分摂り過ぎで腸が下垂して上が引っ張られて負担が掛かって居るんだと思った。。
暑いのは居づらいけど気を付けないと。
|
|
2,011年9月16日(金)
中郡町で仮囲い。昼には終了。
宙の運動会【ガンバリング2,011】。実行委員、200m、混合リレー、部活対抗リレー、閉会の言葉・・・お疲れ様でした。ガンバリング2011閉幕致しました。
勉強もガンバリングで。ガンバロング2011。
|
|
2,011年9月15日(木)
午前中ちょいスキム。但し回復してた足痛が戻った。イタタ。。。今夏は殆ど行けなかったんだけど、偶に行った時に踵に思いっきり尖ったとこが当たった。カーボン+エポキシは痛いと思った。
帰って大人しく仕事。
|
|
2,011年9月14日(水)
南部清掃工場改修工事。
鼻も随分良い。いいね!
|
|
2,011年9月13日(火)
市内の店舗改修工事。
養生祭だよ。
昼休みにZaZaでスタバした。ふふふ。
|
|
2,011年9月12日(月)
朝は【せともの祭】の会場清掃。
今回も3日間通勤。
終わって短時間だけど地下鉄〜栄をブラブラ。暫しの休息だ。
帰って少し仕事。
1ヶ月以上休みナシだね。こりゃこりゃ。
|
|
2,011年9月11日(日)
【せともの祭】2日目。
御買い上げ下さった御客様、有り難う御座いました。
今回、出展場所も微妙〜な位置だったけど其れでも多くの方にお立ち寄り戴けたかなと思います。支えられて居ましたね〜。有り難い事です。でも、注文をこなせなかったり準備がとても間に合い出来ませんでした。相応でした。頑張ったけどもっと頑張るしかないな〜。時間、体力的にはね、MAX近い。(苦笑)
来年は冨金原くんと一緒に出して10年目。記念事業を行うかも、です
ね。お楽しみにっ。
|
|
2,011年9月10日(土)
【せともの祭】だよ。
御買い上げ下さった御客様、有り難う御座いました。
|
|
2,011年9月 9日(金)
南部清掃工場改修工事。
春以来の参上。
風邪症状でえらかった。
|
|
2,011年9月 8日(木)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
此処もいよいよ終盤戦。
体調も宜しくない〜。
|
|
2,011年9月 7日(水)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
帰宅して本焼き。
|
|
2,011年9月 6日(火)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
|
|
2,011年9月 5日(月)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
|
|
2,011年9月 4日(日)
家で仕事してました。
|
|
2,011年9月 3日(土)
家で仕事してました。
|
|
2,011年9月 2日(金)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
台風接近で早上がり。
|
|
2,011年9月 1日(木)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
|
|
2,011年8月31日(水)
三遠南信道引佐JCTランプ工事。
|
|
2,011年8月30日(火)
浜松市立Y進中学校。
午前中のメッシュシートの紐沢山でこれしきだけど手の皮が剥けた。午後の解体は暑々。
粘土は中止〜。又早朝仕事で〜。
|
|
2,011年8月29日(月)
三遠南信道引佐JCT。国家プロジェクトだ〜。
高欄コンクリート打設。国家プロジェクトだ〜。
飯田方面に向かう(来る?)部分か。国家プロジェクトだ〜。
|
|
2,011年8月28日(日)
休みだ〜。
夜は粘土〜。
|
|
2,011年8月27日(土)
三遠南信道引佐JC。
高速道路の下。自○隊の訓練みたいな動き〜。
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
|
|
2,011年8月26日(金)
三遠南信道引佐JC。
高速道路の上と横と下。
バリバリ疲れた〜。。。
|
|
2,011年8月25日(木)
三遠南信道引佐JC。
高速道路の下。
|
|
2,011年8月24日(水)
三遠南信道引佐JC。
高速道路の上と下だよ。
|
|
2,011年8月23日(火)
会社で元気学園片付け。
|
|
2,011年8月22日(月)
会社で元気学園片付け。
|
|
2,011年8月21日(日)
元気学園3日目。
お天気が奇跡。御陰様ですね。
毒出しが加速されます様に。
|
|
2,011年8月20日(土)
元気学園2日目。
お天気が奇跡。御陰様ですね。
毒出しが加速されます様に。
|
|
2,011年8月19日(金)
元気学園1日目。
お天気が奇跡。御陰様ですね。
毒出しが加速されます様に。
今年はビーチクリーンが真っ先でした。
BBQ等の後が其の儘でした。自分が見たり知る限り、海へ良く行く人達はゴミ捨てたり其の儘にしない人の方が多いです。偶に行く様な人達の仕業でしょう。
|
|
2,011年8月18日(木)
A社の屋根葺き替え養生の撤去。
矢っ張り真っ黒に成った〜。
|
|
2,011年8月17日(水)
午後に元気学園ちょっと準備。
|
|
2,011年8月16日(火)
今日は漸くお休み。
晩はみんなで湯風景しおりでひと休み。
|
|
2,011年8月15日(月)
三遠南信道引佐ランプ。
水撒いて高欄育てました。1人でシート巻きは結構きつかった。動物に食われるのはイヤ。
|
|
2,011年8月14日(日)
三遠南信道引佐ランプ。
水撒いて高欄育てました。
夜は家から鷺ノ宮の花火がメータ。
|
|
2,011年8月13日(土)
三遠南信道引佐ランプ。
水撒いて高欄育てました。
|
|
2,011年8月12日(金)
A社の屋根葺き替え養生。
作業着が油でま、真っ黒に成った。。
|
|
2,011年8月11日(木)
無事帰って来ました。
|
|
2,011年8月10日(水)
最終日。
期間中お買い求め下さったお客様、有り難う御座いました。
とても暑かった京都でした。
営業後片付け撤収。深夜クタクタだけど今回は直ぐ帰ります。
|
|
2,011年8月 9日(日)
3日目。
【京都五条坂陶器まつり】、9:00〜22:00頃まで営業してます☆
お買い求め下さったお客様、有り難う御座いました。
暑さでバテ。
|
|
2,011年8月 8日(月)
2日目。
今日もアツアツ。。
『昨年も来たよっ。』って言われるお客さんの声を昨日今日と聞いて有り難く思いました。昨年はお休みでした。嬉しいですね。
お買い求め下さったお客様、有り難う御座いました。
|
|
2,011年8月 7日(日)
【京都五条坂陶器まつり】初日だよ。
大賑わいでした☆
お買い求め下さったお客様、有り難う御座いました。
其れにしても暑い。やっぱ暑い。暑い暑い。暑いに。。
深夜発、朝準備で夜は流石にバテました。結局1日一周〜。
|
|
2,011年8月 6日(土)
受験生の皆さんは勉強しましょう。
明日7日(日)〜10日(水)は【京都五条坂陶器まつり】です。
行くに。
|
|
2,011年8月 5日(金)
Y中学校。
蒸し暑かった。
|
|
2,011年8月 4日(木)
三遠南信道。
新東名。
東名。
の繋ぎ部分。暑かった。しびれた。
|
|
2,011年8月 3日(水)
窯焚き。
焼き直しも。程の雰囲気か。
|
|
2,011年8月 1日(月)
窯焚き。
野天とデジタルで微妙に違ってる。
|
|
2,011年7月31日(日)
水分は下がって来る。
|
|
2,011年7月30日(土)
夜、特別講座を受講させて戴きました。
一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。
|
|
2,011年7月29日(金)
三遠南信道。
高速道路作りました。
体重の増減が激しいね。全部水分。
|
|
2,011年7月28日(木)
磐田のY本社。
無風場所、ダクト熱、西日で先日はグロッキー。今日も暑かったけど未だマシでした。
|
|
2,011年7月26日(火)
遂に家にもACが来た。
|
|
2,011年7月25日(月)
豊川へ応援の仕事。で、岡崎まで。
ドナドナ、ドーナッ、ド〜ナ〜。。。。。で幽体縮みまくり。昼前にはボチボチ加減が分かって安心。ま、偶には何やかんや良かった。
|
|
2,011年7月24日(日)
2日酔い。。胃がきもい。。
朝から中田島砂丘で写真撮り。何やかんや面白かった。
帰って又出掛けて何やかんや忙しかった。
|
|
2,011年7月23日(土)
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。
|
|
2,011年7月22日(金)
三遠南信道。
昼からのコン打設。時間通り準備はして居たけど他方のコン打設の遅れで此方も大幅に遅れた。左官屋さんの作業を待って終うのに21時、帰宅して23時近
く。大変でした〜。。
|
|
2,011年7月21日(木)
鎌倉へ。
祖父の白寿の御祝い。1世紀なんて凄い事。此からも祖父祖母共に元気に過ごして欲しいね。
|
|
2,011年7月19日(火)
作業場も漸く動き出せそう。
|
|
2,011年7月18日(祝)
宙御誕生日おめでとう。
家の台風養生。
倉庫に成る部分も片付け。
|
|
2,011年7月17日(日)
午前中は2日酔い。胃が。。。
箱作り、昨日蛇が落ちて来たので梁の穴塞ぎ、窯の準備等々。
|
|
2,011年7月16日(土)
夜、本部で特別講座を受講させて戴きました。
一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。
|
|
2,011年7月15日(金)
磐田のY本社。
外壁を囲う。超絶暑い。ハンパ無い。。
大した事してないのにくたばった。役に立たなかった。気が遠く成った。此の仕事で今日は今までで一番へたばった。兎に角ダメダメだった。
|
|
2,011年7月14日(木)
磐田のY本社。
外壁を囲う。超絶暑い。。
熱疲労の症状でした。
|
|
2,011年7月13日(水)
置き場の草刈りプラス干し物。あち〜。
夕刻、三者面談に出掛けました。宙、勉強して下さい。
で、夜は法事。日曜日といい、主体者がテキトーで予想通り非難集まる。何が大切なのかボクには分からなかった。
|
|
2,011年7月12日(火)
本部へ伺いました。
一条先生、本部に居た皆さん有り難う御座いました。
結婚しました。
此からもどうぞ宜しく御願い致します。
|
|
2,011年7月11日(月)
三遠南信道を作る。
コンクリート打設。
熱中症者出る。始めは頑張って水分を控えるに限るね。
|
|
2,011年7月10日(日)
最寄りのauショップでプラン色々。解決。
夜は法事。早く終わった。急に聞いた事だったからイライラ。
|
|
2,011年7月 9日(土)
夏の大会決勝トーナメント1回戦。惜敗だった。最近良い形に成って来て居たからホント惜しかった。お疲れ様でした。
晩に素焼いた。
|
|
2,011年7月 8日(金)
少しずつ片付いて来た。
|
|
2,011年7月 7日(木)
クーラー買いに行った。
電力不足→節電が謳われて居るけど本当なのかな?節電自体は普通に大事だと思うけど電力会社が言ってる事って、、、怪しくね?
|
|
2,011年7月 6日(水)
三遠南信道。高速道路は暑いよ。
|
|
2,011年7月 5日(火)
A保育園解体現場。
実に暑い。残業。体が未だ慣れなくて実にきつかったな。搾れた。
|
|
2,011年7月 4日(月)
A保育園解体現場。
実に暑い。
|
|
2,011年7月 3日(日)
家電店と観戦と測量。
|
|
2,011年7月 1日(金)
三遠南信道の現場。
コンクリート打設、高速道路作りだよ。
道路には屋根が無いので照り焼きなので全員熱中症に成って居ました。
一昨日程晴れて居なかったので幾らかマシでしたが。
傾斜もスケボー出来たら面白いだろね。一発で足パンパンだろね。
|
|
|