| 
		
		
		
		 | 
	 
	
		    
		  もうひとつの磁器工房                                                  | 
	 
 
  
  
  
 
  
 |  | 
		
		
			
				|   | 
				
				 
				
				  
				 
				 
				 
  | 
				             
				   | 
				
				2,012年1月1日〜6月30日 
						2,011年7月1日〜12月31日 
				2,011年1月1日〜6月30日 
				2,010年7月1日〜12月31日 
				
						
						2,010年1月1日〜6月30日2,009年7月1日〜12月31日 
				2,009年1月1日〜6月30日 
				2,008年7月1日〜12月31日 
				2,008年1月1日〜6月30日 
				2,007年7月1日〜12月31日 
				2,007年1月1日〜6月30日 
				2,006年7月1日〜12月31日 
				2,006年4月12日〜6月30日 | 
			 
		 
		
			
				 2,012年6月30日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 暑くてどうか成りそうでした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月29日(金) 
				 グランドホテル浜松。 
				 運搬クルマが動かないトラブル。後は無事に終えました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月28日(木) 
				 モンテカルロ高塚店解体工事。 
				 仮囲い工事。 
				 ワーワーベッテルは相も変わらず自分が好きな様に動く。唯物論人でIQ低か。めんどくさっ。 
				 10年も20年も遣ってるんだったらどっしり落ち着いて構えて居て欲しいね。笑 
				 自分もチーム仕事は向いて無いかな。笑 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月27日(水) 
				 グランドホテル浜松。 
				 平和に穏やかに。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月26日(火) 
				 グランドホテル浜松。 
				 監督が発注した資材が合わない。別物取りに行って、健康診断行って、現場戻って結構忙しかったです。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月25日(月) 
				 NEO PASA浜松。 
				 台風養生復旧。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月24日(日) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 暑くて参った。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月23日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 
				ラインの天井裏はね、暑さハンパ無いです。小人数だとキツさ増す。発汗して健康に成るよ。2〜3sは簡単に水分出せますよ〜。オススメ。 
				 でも、超疲れた。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月22日(金) 
				 休み。→市街地のJ店の壁タイルが台風で剥がれ落ちた其の間繋ぎの養生に。 
				 危険な作業は相応な人に。でも、限られてるな。 
				 上手い言い方で人を発奮させる事が出来る。逆も有るよね。意識の差、気遣いの差、と思う。でも、本当に厳しい状況に居ないと分かんないかも。 
				  
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月21日(木) 
				 浜松家具解体工事現場。 
				 朝から終日雨降り。高所作業は危険だった。其れは含まれて無いからテンションは下降。冷静に。 
				 此処の担当者はKY。カカクヤスク。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月20日(水) 
				 スズキ磐田工場内何とか棟アスベスト除去作業用足場解体作業。 
				 ボチボチで終わりました〜。 
				 午後から市野イオン行ってブラブラ気分転換。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月19日(火) 
				 台風でしたね。窯場もしっかり養生しました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月18日(月) 
				 休日。 
				 超蒸し暑い。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月17日(日) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 構内は非常に暑く、熱中症の症状だよ。 
				 
				 晩には宙も帰宅。練習試合中に膝を負傷したらしい。本部へ直行して治療して戴きました。御陰様で相当楽に成った様。 
				 一条先生、本部の皆さん、有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月16日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 構内は非常に暑くて。 
				 其れでも、早終いで休めさせる。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月15日(金) 
				 竜洋のナンヨー。 
				 無事終える。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月14日(木) 
				 竜洋のナンヨー。 
				 久しぶりの高所作業では危険な感想を持つ。 
				 責任感は有ると思うけど気分屋な人が今日は一緒。結局は我が儘な人なんだろね。態度の尊大さ加減を見ると他所の世界では通らないだろうな。気付くと良いけど、そういう人はムリか。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
		
			
				 2,012年6月10日(日) 
				 身体超ダル。 
				 東栄温泉行って百間滝行ってリフレッシュ。其の儘山抜けてNEO PASA浜松。まだまだ賑わってます。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 9日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 構内天井裏ダクト取替え用です。片面も終盤戦。何時でも暑い所だよ。 
				 年齢が近い者同士でライバル視してる様に見える相関図が有ります。体動かす仕事の能力は人柄と運動神経で決まるのかな。頭の回転も当然大事だけど。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 8日(金) 
				 NEO PASA浜松上り線側。 
				 大人数でメッシュシートまつりで早く終了させた。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 7日(木) 
				 NEO PASA浜松上り線側。 
				 ネットフェンスまつり。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 6日(水) 
				 スズキ磐田工場内何とか棟アスベスト除去作業用足場組立作業。 
				 機器だらけで狭〜い室内。自分は其れなりに平穏にこなす様努める。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 5日(火) 
				 NEO PASA浜松下り線側。駐車場拡張工事の為の仮囲い組立設置。 
				 ネットフェンスまつり。余裕持って周りを見てると人の動きが分かるよね。仕事にムラが有る人の評価が悪く成るの自然な流れ。みんな見てるよね。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年6月 4日(月) 
				 昨日最後に雨に濡れて仕舞ったから朝から干しまつり。 
				 適度に忙し。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
			
				 2,012年6月 1日(金) 
				 準備はしっかりコンパクトに。 
				 深夜出発。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年5月30日(水) 
				 窯焚き。 
				 出来上がりの雰囲気が随分変わったと思う。昨年から試して来た事も落ち着いて来た様。次の生産に進めるよ。 
				 体調はイマイチ。容量が有る。ははは。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
		
			
				 2,012年5月26日(土) 
				 古橋廣之進記念浜松市総合水泳場修復工事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月25日(金) 
				 古橋廣之進記念浜松市総合水泳場修復工事。 
				 10tの成型機をステージから降ろす。 
				 Kにイラっとする。ふふふ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年5月23日(水) 
				 家で仕事。 
				 窯焚き。 
				 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月22日(火) 
				 浜松信用金庫本郷支店新築工事。 
				 金庫周りやら土間やらのコン打設。ネコバケツまつり。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月21日(月) 
				 金環日食だ。自宅前から見る事が出来ました〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月20日(日) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 早く終わった〜。 
				 帰って仕事。 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月19日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 構内ど広い天井裏は暑い所。 
				 夜は本部で特別講座を受講させて戴きました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
		
			
				 2,012年5月15日(火) 
				 雨で危険なので現場は中止。 
				 PC遅い。使えん。。。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月14日(月) 
				 浜松家具解体工事。 
				 程良く。 
				 鎬〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月13日(日) 
				 エコパへ送迎。西部地区予選決勝観戦。今後の為らしい。バスケも見てると面白かったね。 
				 轆轤仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月12日(土) 
				 スタンレー浜松製作所改修工事。 
				 伯彦くん腰ダメージ。早く良く成ると良いね。 
				 帰宅してグロッキー。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月11日(金) 
				 浜松家具解体工事。 
				 昨日に続き。。。。 
				 帰ると轆轤仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月10日(木) 
				 浜松家具解体工事。 
				 昨日に続き。。。 
				 帰ると轆轤仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 9日(水) 
				 浜松家具解体工事。 
				 昨日に続き。。 
				 帰ると轆轤仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 8日(火) 
				 浜松家具解体工事。 
				 絵に描いた様な肉体労働でした。ど疲れた〜。 
				 帰ると轆轤仕事。 
				 コンストラクターは冬。此で維持厳しい。ムリ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 7日(月) 
				 什器の洗濯や片付け。鬼山。 
				 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 6日(日) 
				 益子陶器市最終日。 
				 期間中お買い上げ下さったお客様、有り難う御座いました。 
				 当初から早終いの予定でしたが、予報通り雨。雹も。酷く濡れる事無くタイミング良く御陰様で撤収完了。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 5日(こどもの日) 
				 朝から益子陶器市。 
				 お買い上げ下さったお客様、有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年5月 4日(みどりの日) 
				 益子行きツアー。 
				 先ず高速バスで新宿へ。ど久っしぶり。腰痛く成った。ははは〜。 
				 次、湘南ライナーで小山まで。通勤みたい〜。 
				 次、JR水戸線。地方色〜。 
				 最後に真岡鐵道。SLとすれ違う〜。気動車〜。で益子駅に到着。 
				 車だとビューンだけど、鉄道乗ると旅って感じがするね〜。良かったです。混んで無かったし。楽しまなくちゃ。 
				 東京過ぎて何だか喉痛く成って気に成ったな。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
		
			
				 2,012年4月30日(振替休日) 
				 今日の送迎は掛川まで。 
				 大丈夫じゃないので始動して行く。 
				 此の磁器工房サイトも7年目に突入して居ました。色々有り過ぎて思うように進める事が出来ずに忸怩忸怩なんだけど、頑張るに。 
				 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月29日(昭和の日) 
				 磐田農高で高校総体西部地区予選。惜敗だった。ベスト8成らず県大会逃す。 
				 送迎メインの日。 
				  
				 益子陶器市の様子伺ってます。お買い上げ下さったお客様有り難う御座いました。茨城の奥様方、何時も有り難う御座います〜。皆さん元気かな〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月28日(土) 
				 湖西のH電装でアスベスト材除去。 
				 セーバーソーで切りまくり。 
				  
				 【春の益子陶器市】今日28日から5月6日(日)まで開催です〜。【遺跡広場】で磁器工房出展してます。宜しくどうぞ〜。【スタジオアール】も宜しくどうぞ〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月27日(金) 
				 お休み。 
				 益子陶器市の準備〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月26日(木) 
				 お休み。 
				 ホントの雨降り。 
				 大丈夫か。大丈夫じゃないよ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月25日(水) 
				 お休み。 
				 夜半に掛けて酸化焼成。難しい。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月24日(火) 
				 お休み。 
				 午前中本部へお邪魔しました〜。大混みでした。一条先生を始め本部の方は超大忙しでした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月23日(月) 
				 お休み。 
				 干ばつか雨降りか。終日雨。 
				 平和に過ごしました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月22日(日) 
				 【清水アートクラフトフェアvol9】2日目。 
				 次第に雨が降って来ちゃいました。其れでも沢山居られたんじゃないかな。お越し下さった御客様有り難う御座いました。 
				 長〜くお付き合い戴いてるお客様、昨日に続いて今日も来て戴いたお客様、今日も嬉しい気持ちに成りました。 
				 遣って良かった。 
				 出展仲間とも一寸お話し出来たかな。面白く色んな話しが出来ると面白いよね。笑わないと。 
				 パンフレットに有る写真コメント、苦言です。夢や楽しさ面白さを伝えなきゃなのに感覚問われます。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月21日(土) 
				 【清水アートクラフトフェアvol9】初日。 
				 久々。お天気も良く沢山の人で賑わいましたね〜。お買い上げ下さったお客様有り難う御座いました。 
				 沢山芳名戴きました。 
				 早い回から御愛顧戴いてるお客様、勿論新規のお客様、末長くお付き合い下さいませ。 
				 帰りに市ジャでケース探し。ミントカラーで。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月20日(金) 
				 休み。 
				 干ばつか雨降りか。 
				 明日の支度か。いや、iPhoneでした。結局あれこれ深夜まで。  
				  
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月19日(木) 
				 休みに成った。 
				 午後から窯焚き。 
				  
				 【清水アートクラフトフェアvol9】今週末開催です。3年ぶりに出展しますよ〜。年々順調に拡大してる様子。お近くの人は是非是非お越し下さいませ〜。お待ちして居ります。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月18日(水) 
				 浜松家具解体工事。 
				 足場盛り換え予定通り。 
				 古い箪笥戸を貰って来た。みんな興味ナシ。価値観の相違ね。 
				 宙バスケ部決まり。今は外の運動因り安全なんだろうと思う。 
				 遅くに仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月17日(火) 
				 浜松家具解体工事。 
				 危険な事はヤングに任せ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月16日(月) 
				 浜松家具解体工事。 
				 危険な事はプシプシーとベッテルに任せ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月15日(日) 
				 休み。 
				 新居→道の駅→イオン→家で夜に成った。 
				 言い訳→中々粘土仕事出来ないな。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月14日(土) 
				 スタンレー電気改修工事。 
				 
				吊り足場解体。今日の失敗は天井ボードに板をぶつけた事。周りの冷たい視線が忘れられない。本性見えた。(笑)みんなもぶつけてんのにね。 
				 此処の遣り方、休憩時間曖昧なのが最大のイヤ。 
				 土曜雨降り多いね。 
				 夜は湯風景しおりで家族でリフレッシュ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月13日(金) 
				 浜松家具解体工事。 
				 防音シート張り班。極狭い箇所で大変。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月12日(木) 
				 浜信本郷支店新築工事。 
				 デッキ部コンクリート打設。実に手間取る。まっさん張り切り屋さんなので任せて安心。余分な事はしない。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月11日(水) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 仮囲い解体。雨予報が降らず、合羽で汗だく。昼抜きで無事終了。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月10日(火) 
				 大東町牛渕川橋台新設工事。 
				 2人レッカー作業。行ったり来たり作業でした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 9日(月) 
				 宙入学式。 
				 御陰様で桜も綺麗でした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 8日(日) 
				 朝発御殿場へ。先週寄れなかったので。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 7日(土) 
				 H自動車製作所何とか棟工事。 
				 棚足場解体。生木ど重い。どうかしてる〜よ〜♪ 
				  
				 夜は本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、輝きの光の皆さん、受講された皆さん、有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 6日(金) 
				 磐田でY社の社員寮解体工事現場。 
				   
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 5日(木) 
				 磐田でY社の社員寮解体工事現場。 
				 シート養生の復旧。一昨日に強烈低気圧に因る万が一に備えて養生したみたいね。引っ張り上げるの大変。でも午前中には終了。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 4日(水) 
				 掛川市大東町牛渕川橋台工事。 
				 でかい低気圧が東へ行ったから吹き返しの西風強風爆風。足場の上で飛ばされそう〜。監督、担当の不手際が有ってフル。帰りも遅っ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 3日(火) 
				 in横浜。 
				 みなとみらいでブラブラ。強風の為コスモワールド閉園、各ショッピングモールも11時開店多し、oh〜。昼はレイコ御両親交えて御食事会。有り難う御座いました。 
				 予報通り雨も降り出し、静岡県内に入ると暴風域。危険でした〜。ららぽーとで休憩して一息付いてから家到着〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 2日(月) 
				 朝出発、横浜へ。挙式です。 
				 良かったよ☆ 
				 皆様、有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年4月 1日(日) 
				 【第49回聖士會館研究発表会】開催御目出度う御座います☆ 
				 朝から宙の制服等の引き取りにお出掛け。其の儘遠鉄百貨店へお返しの品を取りに廻って一旦帰宅してお昼。直ぐ豊橋へ向かう。 
				 【第49回聖士會館研究発表会】受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、輝きの光の皆さん、講師の諸先生、一緒に参加された皆さん、有り難う御座いました。 
				 帰宅して窯出し、明日の準備最終チェック。忙しいね。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月31日(土) 
				 スタンレー改修工事。 
				 軽量ヒヤヒヤ吊り足場。人数多くて色んな人が居る。様子が良く見えます。 
				 帰って仕事。今夜は窯焚き。ノートを見たら9月。自分で焚くのは半年ぶりか。苦笑。。風養生して有ったので寒かったけど何とか凌げた。で夜勤気味に終了〜.
				 
				  
				   | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月30日(金) 
				 大東町牛渕川橋台工事。 
				 遠いね。午後も早めの時間帯に終わったけどリース会社寄って帰社して普通な終業。 
				 帰って仕事。 
				  
				 
  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月29日(木) 
				 磐田でY社の社員寮解体工事。 
				 防音シートまつりも終盤。指ど痛い。 
				 余った材料の片付け引き上げ準備して終了。昨日今日でロスした分、良しと考える。 
				 帰って仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月28日(水) 
				 磐田でY社の社員寮解体工事。 
				 
				外部養生足場の残りL字に6スパン組立。S元さんと一緒に高所で可愛がり受動。ま、余裕でした。でも積極的には手を挙げない様にと思ってる。モチベーション、、高く無いから。。 
				 後は防音シートまつり。指ど痛い〜。帰りにリース会社寄って足りないシートを調達。遅く成った。。 
				 帰って仕事。絵付けだよ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月27日(火) 
				 掛川幹線灌水路揚水機建設工事。 
				 支保工の解体、搬出の続き。復帰したS元さんへ可愛がり。そして空中サッポー。午前中で無事終了しました。 
				 午後は磐田へ移動してY社社員寮解体工事現場。 
				 防音シートまつりでした。 
				 左肘炎症気味。ガタガタ。 
				 帰って窯出ししてガリゴリ。 
				 日中あったかいけど朝は寒いね。 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月26日(月) 
				 掛川幹線灌水路揚水機。 
				 
				外部足場、躯体内部の支保工の解体。レッカー作業と単純作業、躯体内部の梁上で運搬大忙し。後はタラップ上で空中作業。思ったより進んだね。良かったんじゃね。 
				 帰って素焼きしちゃった。 
				 合わない人とは何処までも合わないもの。自分もちっさい人間だしね。苦笑。 
				 ページの違い過ぎ。躾、礼儀、常識、足りない人は気付かない。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年3月24日(土) 
				 M家具解体工事。 
				 仮囲い撤去で最終回。終わって良かったね。最終回多い。 
				  
				 夜は本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、輝きの光の皆さん、一緒に受講された皆さん、有り難う御座いました☆ 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月23日(金) 
				 全休。雨降り。 
				 家で仕事。一段落。大人しく乾くんだよっ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月22日(木) 
				 Y社解体工事。 
				 解体相番。休憩殆どナシで遣ってお昼で終了。休憩無しは気持ちが萎えるね。切り替えは大事。でも相番なら仕方無いか。 
				 帰って仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月21日(水) 
				 シャンボール解体工事。 
				 瓦礫の山の上を動き回る。グチャグチャハードワークでした。 
				 帰って仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月20日(祝) 
				 東保育園新築工事現場。 
				 グランドの仮囲い撤去で最終回。頑張って午前中で終了〜。K島お疲れ様でした。 
				 入学予定の高校の制服&教科書etcの注文会が産業展示館で行われました。みんな全部購入するの当たり前的だったけどウチは結構食って掛かってました。寡占だよね。寡占。 
				 帰って自分の仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月19日(月) 
				 宙卒業式。 
				 おめでとう。 
				 御世話に成った皆様、有り難う御座いました。 
				 参列して来ました。一応厳か。終わってみんな写真撮りまくって居たね。宙のお気楽な性格も有ったと思いますが友人仲間に恵まれました。何かみんな爽やかだったな。大人のドロンドロンした世界から来て久々に爽快さを戴きました〜。 
				 みんな、因り気付き気遣いの有る人間に成って行って欲しいね。 
				 午後にアビバへ椅子のお届け&R社へ請求書お届け。 
				 夜はシネマイーラに森元監督の【大津波のあとに】をレイコ、宙と一緒に観て来ました。ドキュメンタリー。23日(金)まで12:25〜と20:45〜の2回上映してます。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月18日(日) 
				 休み。 
				 午前中からイオンで買い物ツアー。ふふふ大体揃ったかな。イヤ、未だ未だですね。 
				 夕方からザザシティ内のアビバの引っ越し仕事。4階から1階通り沿いへ。結構疲れた。。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月17日(土) 
				 スタンレー改修工事。 
				 Y建設の応援仕事。朝礼の押忍。 
				 週末の残業。ど疲れた。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月16日(金) 
				 新城市長篠合戦。 
				 高所作業車で桁外面を補修大会。最終回。早朝〜帰りも遅い生活も漸く。お疲れ様でした〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月15日(木) 
				 新城市長篠合戦。 
				 足場解体。パイプまつり。肩いて〜。。 
				 宙合格発表。合格。 
				 皆さん、応援有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月14日(水) 
				 磐田市二之宮河川橋台足場解体。 
				 気付き気遣い気疲れ。帰りしなは黙々と。苦笑。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月13日(火) 
				 新城市長篠合戦。 
				 ひたすら補修。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月12日(月) 
				 新城市長篠合戦。 
				 高欄の補修。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月11日(日) 
				 休み。 
				 新居大会。 
				 此処暫くあちこちの店舗を見ましたが漸く其れらしいのを見つけました☆ 
				  
				 あれから1年。金曜日だったよね。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月10日(土) 
				 新城市長篠合戦。 
				 まっさん頑張り過ぎ。ダメ。残業〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 9日(金) 
				 休み。 
				 新城市長篠合戦は空け。 
				 新居でサイドウェイ大会。予定も全てクリア。 
				 帰って仕事。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年3月 7日(水) 
				 公立高校面接日。 
				 新城市長篠合戦。 
				   
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 6日(火) 
				 宙の公立高校受験。 
				 朝は雨も酷かったけど会場に到着した頃には晴れ間が覗いて来た。付き添いの当番で試験終了まで控え室で待機。
				日中は20℃〜。終わって学校に連絡、報告しに行って帰った。 
				 お疲れ様でした。みんな合格出来ると良いね。 
				 明日から又朝はえーし。遣る事いっぱい有るし。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 5日(月) 
				 東保育園新築工事。 
				 養生撤去&復旧。終わって行く予定だった他の現場は雨で朝から中止に成った様なので其の儘昼で帰った。 
				  
				 瓦礫処理の広域化で放射性物質は益々拡散。食を正し、想い豊かな生活を送って行かなければ生き残れない。淘汰される。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 4日(日) 
				 休み。 
				 なんだけど早く目が覚めちゃう。苦笑。 
				 今朝は体の怠さが無くスッキリングでした。御陰様。調子扱いて新居行ったけどサイズも程々有るセット来るのに全く乗れずガッカリ。
				発散する筈が逆にストレス溜まる。蜜柑買って帰る。 
				 晩はレイコが仕事から帰って来てから、ららぽーと→イオンに探し物に。中々良いの見つからなかった。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 3日(土) 
				 森町A施設新築工事。 
				 もう殆ど仕上がって居るんですが地下ピットには水が溜まってる。中央部に釜場も設置して有るから大丈夫なんだろうね、多分。で、K村さんと水抜き清掃。資格ベッテルなんだけど言動と行動が伴わないベッテル。無難に終了〜。 
				  
				 夜は本部で特別講座を受講させて戴きました。直さん可奈子さんより開登くんの卒業式のお話し有り。感動でした。『幸せが一杯で両手から溢れちゃう。』か。いいね!だよ。益々輝きを増します様に。 
				 一条先生、みどりちゃん、輝きの光の皆さん、一緒に受講された皆さん、有り難う御座いました。
				 
				   | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 2日(金) 
				 新城市長篠合戦。 
				 朝はえーし。 
				 朝から雨リカン。アンカー据え付け大会。橋台ガリガリ大会。ジョイント棒大会。 
				 時間が足んないな。作業員遣って自分で前と性格変わったと思った。良くも悪くも。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年3月 1日(木) 
				 新城市長篠。 
				 朝はえーし。お疲れっす。 
				 鉄筋大会もいよいよ終了。でも今日も残業に成らない残業、みたいな。ホント困ったもの。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月29日(水) 
				 新城市長篠合戦。 
				 朝はえーし。 
				 雨リカン。帰りも遅い。遣り切りで終えれる作業じゃ無いンだから時間目一杯遣る事は全然無いんだよね。はよ帰らしてくれんと。
				ダーっと遣る事遣ってスパッと終わるのが○。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月28日(火) 
				 新城市長篠合戦。 
				 朝はえーし。 
				 朝から会社の車パンク。自分の車で。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月27日(月) 
				 新城市長篠合戦。 
				 朝はえーし。冬に逆戻り。泣。 
				 今日から運転込み。仕事の内にしても実に遠いね〜。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月26日(日) 
				 会社は休み。 
				 早朝目が覚める。朝帰り。海行って産直で野菜と蜜柑買ってイオンでコーヒー豆買って帰りました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月25日(土) 
				 H信用金庫支店基礎コンクリート打設工事。 
				 雨リカン。残業。 
				  
				 夜は大遅刻して仕舞いましたが本部で特別講座を受講させて戴きました。
				4人組で行った実技が又面白かった。奈津子さんに因る、昼の仕事と焼き物の仕事の同調具合の御指摘は自分でも常々思って居た事。一条先生、みどりちゃん、
				輝きの光の皆さん、一緒に受講された皆さん、有り難う御座いました。 
				 麒麟会は大御誕生日会に。 
				 本部に行けるのは幸せなんだな〜と、ふと思った日でした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月24日(金) 
				 新城市長篠国道151号橋梁新設工事。 
				 床板コンクリート打設。マッサン、あまり張り切り過ぎなくても良いのにと思う場面多数有った。冷静に見てます。
				 
				   | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月23日(木) 
				 掛川幹線水路牛頭放水整備工事。 
				 夕べから予報通りの雨。ど嫌。気温が未だ高めだったけど雨ど嫌。終日レッカー作業員で。 
				 先週から早い。1級検定は支度不足で今年はスルーしました。別のを考慮中。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月22日(水) 
				 新城市長篠国道151号橋梁新設工事。 
				 朝早い。鉄筋まつり続く。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月21日(火) 
				 新城市長篠国道151号橋梁新設工事。 
				 朝早い。帰るの遅い。鉄筋まつり続く。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月20日(月) 
				 新城市長篠国道151号橋梁新設工事。 
				 朝早い。。。鉄筋まつり続く。 
				 1日31時間位有ると良いな。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年2月18日(土) 
				 新城市長篠国道151号新橋梁工事。 
				 県境も現場も雪が積もってました。。。ど寒い〜。 
				 今日も鉄筋まつり。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月17日(金) 
				 新城市長篠新国道151号橋梁工事。 
				 朝早いよ。。。ど寒いよ。。。 
				 鉄筋まつりだよ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月16日(木) 
				 森町A施設新築現場。 
				 犬走りのコンクリート打設。振動機が到着して無かったり、養生しなかったり、打設開始時間テキトーだったり、監督の采配なんだけど。。 
				 午後は午後でとても貴重で無い時間過ごす。ま、体力回復に変えた。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月15日(水) 
				 繁華街のSパン店解体現場よ。 
				 隣建物とど近い=ど狭い、ohー。東側パイプだけ、空中じゃん、ohー。やっぱり狭っ、ohー。建   物間の底、セシウム濃そう。ohー。。。 
				 終わって良かった。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月14日(火) 
				 有楽街のSパン店解体現場よ。 
				 早い時間に雨降り出しました。滑る、危険危険。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月13日(月) 
				 有楽街のSパン店解体現場よ。 
				 材料担いで階段の昇降どキツイ。。。【養生朝顔】は初体験っ。ホント空中でした。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年2月11日(祝) 
				 横浜へ。昼から打ち合わせ。中々長丁場だったけど、いとおかしでした。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月10日(金) 
				 A工業技術研究所新築現場。 
				 思いの外早く終了。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 9日(木) 
				 磐田二ノ宮の橋台新設現場。 
				 ベッテルプライドに懸けて頑張ってたんじゃね。終われて良かったんじゃね。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 8日(水) 
				 磐田二ノ宮の橋台新設現場。 
				 ベッテルプライドに見えたけど。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 7日(火) 
				 朝から雨酷く中止。正常な判断。 
				 午後はイオンで買い物。久々に寛いだか。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 6日(月) 
				 磐田二之宮橋台現場。 
				 雨が降って来た。外で雨はやだね。 
				 作業上の気付き気遣いは有っても人として気付き気遣いの薄〜い人、多いです。IQの問題かな〜。 
				 資格試験合格通知。次は1級挑戦ね。 
				 日没夕方の車のライト点けるの遅い人。メーター見て無い人ですね。 
				 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 5日(日) 
				 休み。 
				 夜は書類書きと願書書き。 
				 PCの動きワルー。 
				  
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 4日(土) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 ベッテルと2人、割とスムーズでした。終わってM家具解体現場に行ったけど直ぐに終了。 
				  
				 本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。 
				 
				  
				 
  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 3日(金) 
				 M家具解体現場。 
				 防音シート張り。鬼の様に寒〜い。兎に角終わって良かった。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 2日(木) 
				 M家具解体現場。 
				 一日中雪降ったり止んだり。外は超寒かった。風もビュービュー。今日も危険。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年2月 1日(水) 
				 M家具解体現場。 
				 シートまつり。 
				 午後から風ビュービューで超危険。残業でした。 
				 
				 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月31日(火) 
				 磐田アパートメント解体現場。 
				 昨日の残り。万能板と杭丸抜きまつり。 
				 其の後東保育園新築現場。 
				 外部足場解体もいよいよ最終ー。 
				 今日も部活動な感じ。疲れた〜。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月30日(月) 
				 磐田アパートメント解体現場。 
				 仮囲い撤去だよ。 
				 万能板まつり、インパクトまつり、くい丸クン抜きまつり。 
				 早終いでも疲れた〜。 
				 
				 
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月29日(日) 
				 休み。漸く、でもあっという間だね。身体休まったか!? 
				 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月28日(土) 
				 東保育園新築工事。 
				 今日は4人体制。スムーズ&ナチュラルでした。スマートでした〜。エクセレントでした。 
				  
				 本部で特別講座を受講させて戴きました。一条先生、みどりちゃん、受講された皆さん、有り難う御座いました。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月27日(金) 
				 東保育園新築工事。 
				 肉体労働ですよ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月26日(木) 
				 東保育園新築工事。 
				 隣家と近い、狭い。。大変。。 
				 
  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月25日(水) 
				 東保育園新築工事。 
				 外部足場解体。 
				 終日危険な高所な作業でした。 
				  
				 日没後等暗い道路を散歩、走る人達は明るい色の服で動きましょう。そして反射材と言わず発光物装着が望ましいですよね。暗色系で動くのはね、止めましょう。 
				 ぶっ飛ばす自転車の危険性を最近良く耳にしますが、そもそもライトが小さ過ぎでしょ?!重量増に為ってもオートバイ並の大きなライトの標準装備、そういうレギュレーションにして欲しい。法改正して。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月24日(火) 
				 M家具店解体工事現場。 
				 作業人員2名で中々進まない。ふふふ。壁繋ぎのアンカー空け電動ドリル大会。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月23日(月) 
				 掛川灌水路揚水機。 
				 支保工組立。 
				 L社の担当Hさんの不手際で時間の消失。 
				 高所な作業でした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月22日(日) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 休日出勤。構造物〜構造物間でテントにした箇所の解体と仮囲いの盛り換えでした。 
				  
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月21日(土) 
				 M家具店解体工事現場。 
				 朝、現場まで行ったけど雨天で中止判断に成った。其の後雨止んだけど。(苦笑) 
				  
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月20日(金) 
				 東保育園新築工事。 
				 続き。午後からM家具店解体工事現場。セシウム多い嫌な雨。合羽着て遣ったけど。 
				  
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月19日(木) 
				 東保育園新築工事。 
				 久々に行ったら殆ど出来てた。鉄骨造は工程進むのが早い。 
				 メッシュシート大会。明日へ続く。。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月18日(水) 
				 南部清掃工場改修工事。 
				 配管相番部門は今日で最終アサヒーズ。お疲れ様でした。 
				 材料搬出で階段昇降往復大会。トレーニングだね。お疲れ様でした。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月17日(火) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 ○○棟解体。高所大会。スムージング。 
				  
				  
				 食べ方が汚い人、食事するの止めましょう。 
				 クチャクチャ音を立てる。 
				 何でも啜って食う。 
				 器に箸や匙を必要以上にカチャカチャ音を立てる。 
				 持つ器を持たずに口を近づけて食べる。 
				 肘を着いて食べる。 
				 箸の持ち方が成って無い。 
				 躾が成って無い。 
				 周りからどう見えるのか、どう思うのか分かって無い。 
				 気が付かない。 
				 我が儘。 
				  
				 テロです。動物に見えます。 
				 気を付けましょう。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月16日(月) 
				 S木ビル新築工事。 
				 鉄筋大会。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
		
			
				 2,012年正月13日(金) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 アサヒーズ。何か同調しなかったな〜。ふふふ。 
				 PCが重たい様子。ホント動きワルッ。実に爽やかでない。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月12日(木) 
				 H自動車浜松製作所。 
				 家出る時は0℃。サブッ。流れで○○以上して仕舞った。頑張り過ぎてもいけないに。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月11日(水) 
				 磐田市営長森団地。 
				 午後から喉が痛い。年末年始のセシウム降下増由来か。風強だった。 
				 夜は赤出し。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年正月 9日(月) 
				 磐田市営長森団地。 
				 此のベッテル疲れる。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月 8日(日) 
				 家族でゆっくり過ごす。 
				 レイコバージョンナップ寿ぐ。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月 7日(土) 
				 磐田市営長森団地。 
				 天竜川の真横。超ど寒かった〜。。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
		
			
				 2,012年正月 5日(木) 
				 今年初スキム。極寒風強。案外出来たからヨシ。 
				 道の駅で野菜買って帰った。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月 4日(水) 
				 家にて片付け色々。 
				 今年の御正月はゆっくり。何年ぶり。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月 3日(火) 
				 朝発浜松へ。下りは其程混まず。磐田でららぽーと休憩。 
				 夜、帰省してたM元くんがウチに寄った。映画監督デビュー作の話し。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月 2日(月) 
				 御節戴いてマリンタワー方面へお出掛け。お隣の会場見学とマリンタワーブラブラ。国内で一番デカい灯台らしいね。初めて知った。 
				 其の後IKEA行ってブラブラ。ブロッコリーとサッカーボール購入だよ。 
				 横浜にもう1泊。 
				  
				  
				  | 
				  | 
			 
 
		
			
				 2,012年正月元旦 
				 新年明けまして御目出度う御座います。 
				 本年もどうぞ宜しく御願い申し上げます。 
				  
				 礼子、宙と朝発鎌倉へ。正月の移動は翌々初めてでした。高速道路混み混み。みんな何処か行くんだね。 
				 礼子母方親戚への新年挨拶。高齢の祖父母もお元気で何より。お酒も入って一安心。終わって横浜の実家でお泊まり。 
				  
				  | 
				  | 
			 
 
 |